【トロッコ問題】自動運転AIは老人と子供どちらを轢き◯すのか?Ai技術の成長に立ちはだかる永遠の命題、トロッコ問題って知ってる?【倫理】【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】【岡田斗司夫まとめ】



チャンネル登録よろしくお願いします! この動画は過去に配信した動画です。 【元動画はこちら↓】 …

source

「【トロッコ問題】自動運転AIは老人と子供どちらを轢き◯すのか?Ai技術の成長に立ちはだかる永遠の命題、トロッコ問題って知ってる?【倫理】【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】【岡田斗司夫まとめ】」への42件のフィードバック

  1. より:

    人間も同じくらい頑張れば良いのに

  2. より:

    トロッコ問題でブレーキを踏めば良いなんて言ってる人は、多分人生で大きな決断などしたことがないのだろう。
    正面からトラックが暴走してくる。右にハンドルを切れば老人が、左には子供がいる、どっちにハンドルを切るか。
    自分が運転していれば、最悪二人を助けるために真っ直ぐ突き進んで自爆ということもあり得るが、自動運転車が乗客を殺すという選択はルール化できない。

  3. より:

    産業機械でも事故起きてるし、車も事故起きてる。 人は瞬間なら、本能、感情で行動する。余裕有れば基本利害損得で行動する。AIのみ、高潔な行動求める事自体間違っていると思う。 人の世界、動物の世界、歴史を見れば自明の事だと思う。 そんな事考える事自体傲慢さの現れだと思うね?! 昭和の時代によく聞いた落盤事故は、水を注入して採鉱再開だ!なにを今更悩むのか?

  4. より:

    ホリエモンも言ってたと思うけど、数人乗りの「乗用車」や「貨物車」を自動運転にする必要は、ない。1人乗りのコミュータで、戦闘機の脱出装置みたいな機構でコミュータごと空に逃げれる。→パラシュート+プロペラでウルトラライトプレーンに着地なら、トロッコ問題のリスクも数万分の1に減らせるのでは?大きな鉄の塊の自動車に自動運転をさせるという発想がナンセンスだと思っている。

  5. より:

    実際、車を運転しててトロッコ問題が発生する事なんてそうそう無いやろ
    人を選ぶ判断が出来るような間であればブレーキが間に合うと思う

  6. より:

    自動運転はできるよ。
    事故の過失の全て100対0にすれば良い。

    ただし、
    水たまりを人にはねたら車が悪いとなると、雨天時はとこもかしこも時速30キロ未満になるぜ。

  7. より:

    ペッパー君怖いねww ドラマ「ウエストワールド シーズン4」でもエドハリスが連続でホールインワンするシーンが同じ怖さを醸し出していました。トロッコ問題は昔からある話題だけど、最終的には総合利益(損得)で判断するしかないです

  8. より:

    アメリカや中国では既に無人のタクシーが走っているのだけど、、、、。
    トロッコ問題はどう処理しているのだろうか?

  9. より:

    損害賠償金額が安い方を選ぶ(老人と子供なら老人か)。
    ただ無名の赤ちゃんと富豪のドナルド・トランプなら、赤ちゃんを選ぶのかな。

  10. より:

    1人
    老人
    だ。緊急事態の時は当然

  11. より:

    関節部分の耐久性次第だと思うが
    定期メンテと駆動部の定期交換は必要だろうな。
    バッテリは使い物にならないと分ってるので(動くと1時間で電池切れ)電源ケーブル接続するとして
    餃子は既に自動で包む機械があるのでそこと競争だね。

  12. より:

    これは検証でもしないと再配信する必要はないのではないでしょうか。
    トロッコ問題は生成AIなら裁判判例、自動車保険、賠償金額、社会への影響を各種資料から検索し全てを金額換算して、最も損害金額が小さい手段を選択できるでしょう。AIの凄さは統計を用いれば、倫理を金額に換算できるところにあります。

  13. より:

    既存の産業用ロボットのような特化型でなく汎用機を量産してソフトウェア(=AI)もまた独立・連携させようというのかな。足と腕をカスタマイズできるなら現実味がありそう。
    こうした汎用ロボットの共通I/F仕様もいずれ出来るのだろう。
    世界が終わっても資産は残ると本気で考える資本家達がつくる未来。

  14. より:

    お年寄りと子供どちらを轢くかの話だと、そもそもそういう状況に陥らせない先読み機能を持たせるのが正解。ようは衝突コースが予測できればいいんでしょ?そこでいやあトロッコ問題がああああ倫理がああああって言ってるのがすでに思考停止。それは偉い人も有名人も関係ない。機能として数秒先の衝突回避できるコースを生成するのが科学であり技術。

  15. より:

    けん玉は膝を使わんと

  16. より:

    AIの小説書き始めたけど、自己認識と自己優位性、倫理観の獲得ふくめた結末がどうなるか答え出せなくて結末作れてないんだよなあ。

    イントロ書いたまま止まってるンゴよw

  17. より:

    どのみち轢くなら、進路変更は何もしないが正解だと思う
    ハンドル切ろうとするからトロッコ問題が出てくる
    ブレーキだけすればいい

  18. より:

    政治はAIにやらせるべき

  19. より:

    ペッパーくん、はま寿司以外で見かけたことなかったなぁ。
    はま寿司から撤去されてからは本当に見なくなったぜよ

  20. より:

    岡田さんの動画見てる人はある程度の頭がある人たちだけだと思ってたけど、そんなことないんやな。
    思考実験、倫理の問題で人それぞれとかいう思考停止の答えだったり、車の選択肢云々の話なのに突っ込んできたやつが悪いだの実に滑稽。

  21. より:

    米はよく信号が止まる。
    日本なら譲り合いがありますが、あちらはないです。
    当然事故増えますね。

  22. より:

    どちらかを犠牲にしないと搭乗者が犠牲になるような状態を作り出したトラックが悪いだろ。AI倫理というより法整備の問題じゃないか?

  23. より:

    最近AIの学習は1000倍速の仮想物理空間でデータをとるのでけん玉学習は一瞬で終わる

  24. より:

    ペッパー君に愚痴らせる機能あれば、少しは親近感沸くかも

  25. より:

    11:00 ここからの話は、たしかウィルスミスが出演した
    「アイ,ロボット」のベースとして描かれていたのを思い出した。

  26. より:

    餃子製造に特化したペッパー君を購入出来る中小企業が無い。

  27. より:

    ドラえもんみたいな友情激強全肯定ロボットほしい

  28. より:

    サンフランシスコの自動運転タクシー、緊急車両の進路妨害したり、人撥ねてその被害者の上で停車して救助の邪魔したりして運用許可取り消しになったんでしたっけ? なのに日本で許可するってアホ政治家いましたよねえ?

  29. より:

    トロッコに問題が発生したら自爆したらええ。
    自動運転やったら自分が犠牲になったらええ。

  30. より:

    残念ながらこの予測は外れましたね。
    しかしながら日本では法規的にも日の丸メーカーの技術的にも達成できる見込みは現状ではほぼ不可能であることは違いないですが。。
    アナログな文明は否定されるばかりではないはずなので、技術では追いつけなくても倫理感だけは永遠にオナれる国であって欲しいと切に願います。

  31. より:

    とりあえず、専用車線のみで仕組みを創り、徐々に替えるのが良いと思うヨ!
    2階建てにするとか・・・
    ただし、例外無く100%コントロール運転で、人的要素の運転は厳禁ですヨ!
    非常時は下車徒歩、車は強制停止機能発令、燃えるEV乗り入れ厳禁、乗り入れ時、適合車かスキャン出来る仕組みも必要です。(ガソリン量、充電量、その他含む)
    ハッキング等は非常に危険ですから、必ずクリアする必要があります!

  32. より:

    建設会社とか、開発する場所が無いみたいなので、自動運転に適した安全な道路を部分的に作り変えるのが良いと思います。イメージとして地下鉄を参考にした道路。上手く行ったら少しづつ自動運転の道路を広げるとか。高速道路を自動運転用に作っているお話しは、聞いた事があります。道路と自動車の組み合わせで自動運転。あと、国内の技術だけで解決が難しい場合、ボストン辺りの会社から有料で技術提供してもらうのも良いと思います。例えば、時給45円の農業用ロボットがあれば、日本の食料の安全率が高まると思います。中国と貿易していると日本人は、駆逐されると思います。国が自動化の技術改革の補助金を出すのが良いと思いますが、TPPに引っかかる可能性もありますので、脱退しないと日本人が駆逐されるかも。

  33. より:

    トロッコ問題の何が問題なのかわからん。
    価値観なんて人それぞれだろ。

  34. より:

    リラックマの人形に関節制御、重心制御をして自立して歩くプログラムを作っていたユーチューバーが、
    ある時期から動画をアップしなくなっていた。

    多分どこかの企業にスカウトされたんじゃないかと思う。

  35. より:

    ちゃんとわかってくれてるので助かります

  36. より:

    ペッパーくん、"案内"ぐらいしかみたことない。学習さえ面倒になったのかな。

  37. より:

    やすくこき使える人材が溢れていると、イノベーションは起きにくい。が、今の日本はそれを起こすチャンス。ペッパー君みたいなマシンから、体の一部の動きをアシストする部分義体?の開発で、老齢でも体を動かせるような感じで。

  38. より:

    岡田斗司夫でも外すんだなあ

  39. より:

    簡単な問題で自損すればいい。

  40. より:

    ペッパー君と餃子の包み作業は例えがあまり良くないかなぁ。。
    わざわざペッパー君じゃなくても
    餃子製造機が普通に売ってるので、そっちの方がよっぽど速く効率的。

  41. より:

    バイオセンサーとかサイコフレームが実用化すればワンチャンありかも。

  42. より:

    ペッパー君が、電気代や 餃子を作る為の改造代や
    機械なんで壊れる事が含まれていないので、 
    こんな時の 時給を計算しても無駄

コメントを残す