【ひろゆき】※吃音症の人は絶対に聞いてください※吃音・どもりに効く治療法は●●です。あの大統領もコレで治しました【切り抜き 論破 吃音 バイデン 緊張 もこう 発達障害 発声障害 hiroyuki】



ご視聴ありがとうございます! チャンネル登録・高評価よろしくお願いします! 0:00 バイデン大統領も試した吃音症の対処法 1:41 吃音・ …

source

「【ひろゆき】※吃音症の人は絶対に聞いてください※吃音・どもりに効く治療法は●●です。あの大統領もコレで治しました【切り抜き 論破 吃音 バイデン 緊張 もこう 発達障害 発声障害 hiroyuki】」への28件のフィードバック

  1. より:

    これのせいで新しい場所とか環境になるとすごい吃る。高校生になってまじで話せない、、、、、治ったと思ってたのに。指名制の授業が地獄

  2. より:

    詰まる前段階、「詰まる素になる空白の時間」がトラウマ的に気になってしまうから
    それを無意識に埋めようとして吃音が出る面もあると思います。

    健常者でも無意識に改善策をやってます。
    大平元総理の「あー、うー、」はまさにそうですし
    誰もが使える「えーと」も詰まらないように空白を埋めてます。

    海外でも、well~, なんて空白を埋めてます、無意識に。

    第一声の発音は省いていい、くらいに大胆にすれば奏功するかもしれまん。

    仮に「ボ、ボ、ボクは」「ワッ、ワッ、ワタシは」となるとしましょう。
    改善指導では「ボークはー」「ワータシはー」なんて教わるかもしれませんが
    聞かされる方からしたら、そっちの方が変ですからいっそね
    「ボ」「ワ」を言わなくていい、言おうとするから詰まる、だったら省けよ、で。

    「ぉくは」「ぁタシは」と発音しても相手が日本人なら十分通じますから。

  3. より:

    何でも知ってるな~✨

  4. より:

    ひろゆきさんの喋りも吃音ではないけど聞き苦しいよ

  5. より:

    タメになった

  6. より:

    職場でも話題が弾むとスラスラ喋れるのに直後に静寂が訪れたり、普段はまったく喋れないのって吃音なのか?
    まず喋ることが思い浮かばないことばかり。
    相手の話題に興味湧かなくて、それでどう話題を引き延ばせられるのかわからん
    あとは喋る時に内容を修正しようとして躊躇してしまう感じ

  7. より:

    吃音持ちの人、よかったら探偵ナイトスクープ・吃音で検索してみてください。心の拠り所くらいにはなるかも。

    内容→通天閣のてっぺんで鬱憤を叫ぶ企画

    吃音に困っている少年がどもらないようにゆっくり大声で心の悲鳴を叫び、スッキリしたのかその後吃音が治ったという回がありました

    何を叫んだのかまでは覚えてないけど頑張って生きるんだ!って気持ちが伝わってだいぶ前の放送ですが覚えています

  8. より:

    雄弁は銀、どもりは金

  9. より:

    自分も吃音症。
    緊張したりするとどうしても吃ってしまう。

  10. より:

    か行とた行だけどもる
    それ以外は吃らないから自分でも不思議に思ってる。

  11. より:

    英国王のスピーチおすすめ

  12. より:

    俺も吃音で何百回も自殺考えながら生きてきたけど、考え方と環境によっては緩和させられるし改善もできる。
    ぶっちゃけひろゆき氏の考え方とか思考はかなり吃音者に対する助けになる。
    「気にしなければ吃らない」は割と本当だから、ひろゆきの思考に近ずけば必然的に「吃りにくい性格」に変わっていける。
    同じ理由で「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」を読むのもオススメ。

    あとオススメなのは女の子にモテようと努力すること。必然的にコミュ力を上げようと色々試行錯誤したり心理学の知識を得られるようになるし、その過程で会話に対する抵抗感も無くせるどころか、向上心の強い人なら率先して会話しようと思うようになる。…勿論、個人差は大きいが。
    んで、コミュ力を上がると会話への抵抗感や緊張が減るから、それで「吃音が気にならなくなって」改善に繋がる。

    この両方をやるとベストだけど、思考から変えて次に実践って流れが成果出やすいと思う。
    自分は半年〜1年でも大きく変われたので、悩んでる人がいたらそんなふうに「考え方」か「行動」から変えると良い。

  13. より:

    自分声に出したくてもたまに詰まったりするのも吃音なのかな?
    あと喋りたくても単語が頭から出ないのはただのばかなのかな?

  14. より:

    その制服で犯罪を起こす人やその学校の人だと紛らわしいし。誤解されたから。

  15. より:

    海外の方や日本でも共通の問題ですが。
     学生の頃は、すぐに大きくなったり。
    痩せたりするのでサイズは変わるので制服は学生は禁止した方が良いと思う。

  16. より:

    緊張する場面だと、どもったりしするのは普通のことじゃないの?

    ちゃんとしなきゃだとか、どもったら駄目だ!~とか思うシーンほど、余計そうなりやすいよね。
    場馴れと開き直りの精神もあるかも。
    それでもどもりたくなければ、
    色々自分に合うトレーニングがいいんだろうね。

    ワタシは基本相手に聞き取りやすいように話すのを心掛けてはいるけど、どもるどもる時はどもるし、
    感情と常にリンクしてるから、
    そういう時は相手にそれも伝えて、しゃーないやんと思ってるよ。

    電話で話すのがお仕事さんとかは、そういうこちらの心理状況関係ないだろうし、
    あえてそういう職業訓練選らばなければいいんじゃないかな?

  17. より:

    吃音者です。学校や職場で、どもることは恥ずかしいこと、いけないことという環境が余計に、吃音の症状を悪化させていることが多いと思います。私個人の体験では、職場でのお客様対応、電話対応などどもる事を許されない環境の場合、どもりまくりました。気の許せる相手との会話だと吃音の症状は軽いです。
    社会が、どもってもいいんだよ、というようになれば吃音者の私としてとても助かります。

     吃音者の会で、カラオケに参加したとき、歌うときは、参加者の大部分はあまりどもらず歌えます。不思議だなあと思いました。

  18. より:

    マトリックスやジョン・ウィックの俳優、キアヌ・リーブスさんも、好きな詩を朗読して吃音症を克服したそうですよ。彼も発達障害です。

  19. より:

    無職は勝ち組とひげおやじ悪口集を朗読するか。。。

  20. より:

    義兄が吃音で私の名前をいつも か か か か○○ちゃんと言うが東北大学出身でそれなりに出世したけど全然治そうとしないし、他人も平気だったから無理して治す事ない

  21. より:

    僕は上手に喋れないっていう小説あったなあれ読んでからホントにみんな頑張った上であれなんだなと思った
    本人は相当苦しんでんやろな

  22. より:

    おれ、独り言いうかるどもらないってことかな?

  23. より:

    自分も軽い吃音症で、緊張すると吃るんだよなー、国語の音読とか地獄だった

  24. より:

    田中 角榮は、小学生の頃、吃音であったが歌ったら吃音の症状がでないという事に気付き、浪速節(浪曲)を歌って吃音が治ったという話がある。

  25. より:

    自分をしっかりモニタリングする
    自分を受容する
    あるがままの自分でOK
    自己肯定感あげる そうやったらどもらなくなるんじゃないですか?✨

  26. より:

    つまり鉄オタは自動放送の真似をすれば良いということか…

  27. より:

    ありがとうございます!
    実践してみます!

  28. より:

    山口もえに相談すると克服方法を教えてくれそう。

コメントを残す