【悲報】日本で大規模な映画の監督を務めても年収200万割ってしまう模様。生活できないじゃん。【岡田斗司夫/切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】



この動画の配信日は2013/03/03です 【元動画はこちら】↓ https://www.youtube.com/watch?v=9BLQ_PBxQeE&t=21s 【おすすめの …

source

「【悲報】日本で大規模な映画の監督を務めても年収200万割ってしまう模様。生活できないじゃん。【岡田斗司夫/切り抜き】【岡田斗司夫まとめ】」への32件のフィードバック

  1. より:

    原作者は単行本が売れれば金入るが紙が強いのか?実写が安いのか?
    アニメーターが潤うのも大事だから原作者はwin-winとして問題は実写か?
    給料少ないならアニメは実写以上に評価出してるからまずはアニメーターの安定を!!
    という心の叫び

  2. より:

    むちゃくちゃだなぁ、そりゃジャニタレ使ってひどい映画作るわなぁ

  3. より:

    国内をターゲットにしてるガラパゴスだから日本の映画界はつまらないんだろうな。才能を潰すだけ。

  4. より:

    映画エイリアンの面白い話の切り抜き待ってます!

  5. より:

    コンビニでけっこう働けば年250万いくと考えたらキツイ

  6. より:

    国からの支援が殆どないからね。
    物は大切にするけど、人を大切にしない国だからな。

  7. より:

    日本語圏は規模が小さいからな。
    英語圏に受けるように英語で出来ると強いってことか。

  8. より:

    アニメの場合は監督が他の役職も兼ねることで絞り出してるよね。絵コンテも担当したり

  9. より:

    逆に鬼滅みたいに確実に売れるとわかってるコンテンツに対しては集英社側も強気に交渉できるから相場は少し変わってくるかも知れませんね

  10. より:

    新海誠は、真っ先に完璧な動画コンテを作って、
    後は小説版を書く作業に没頭。
    小説が100万部売れれば、印税3000万円ぐらい。
    監督のギャラの10倍以上稼げる。
    抜け目の無い新海は偉い。

  11. より:

    赤字でも100万もらえてたか?が重要かもね

  12. より:

    俳優達にお金を落としすぎじゃないのかな?と疑問に思う
    テルマエロマエの上戸彩はいらないし無駄金

  13. より:

    まー、儲けが少ないから、あと広告屋あたりがただでさえ少ない稼ぎをガッポリさらっていく構図というのもあるけど、とかく発注側が「べンボクセェ」のがクリエイティブな界隈のあるあるだよね。

  14. より:

    アニメ制作とかも関わる人が多すぎるんよな

  15. より:

    なるほど、映画を作るぜ!とクチから言うのは 誰でも出来る、自分たちの回りにも やる気の本気はどうだろう?、ですね、金出すから映画を作るぜ!だったら みなさんも本気がわかりますね。勉強なりました

  16. より:

    だから文化祭レベルなんだね..

  17. より:

    そもそも、日本人全体で年間に一回観に行くくらいなんだから、特に驚かないかな。少ないとは思うけどね。
    アメリカみたいに皆映画観に行く文化あれば良いんだろうけど、日本国民の年収中央値が300万くらいだし、数千円払うのも普通に勿体ないからね。

  18. より:

    とりあえず金のかからんやつから順番にやって行くんだな。⇒電子小説⇒漫画⇒アニメ⇒映画みたいな。原作ネタがないのにいきなり映画は作らんやろう、特に無名はリスク高すぎるからな。

  19. より:

    なんか色々と狂ってるよね?
    儲かる人が一部に集中し過ぎてるよ。

  20. より:

    役者は1000万円くらいは貰ってそうだけどなぁ。
    阿部寛とか上戸彩の報酬がまさか300万円くらいって事は無いと思うし、配役をちょっとケチれば監督の報酬くらいは捻出出来ると、素人目には思える。
    流石に監督にまともな報酬が払えないのはマズイでしょ。
    でも、役者をケチると逆に出資が減ってマイナスになったりするのかもな。

  21. より:

    空知先生も愚痴ってたな

  22. より:

    著作者であるかどうかではなく、権利者であるかどうかだからな

  23. より:

    映画の影響で原作漫画が売れたらそれは作者の儲けだけど、監督の儲けにはならないよね?

  24. より:

    原作人気にあやかってヒットした映画と無名に近いけど映画のおかげで注目された原作が、原作という括りで一緒くたというのが個人的に解せないなと…

  25. より:

    これは小説の世界でも同じらしいね

  26. より:

    吉本生活保護w

  27. より:

    邦画は衰退したんじゃなくて成長してないだけ

  28. より:

    電通が搾取しすぎなんじゃないの

  29. より:

    おおよそ映画の興行収入のうち、半分が放映した映画館の取り分と言われている。

    後の2割が配給会社で残りの3割はこの映画に出資した会社が出資割合に応じて取る。原作者や監督はその興行収入が幾ら増えても割合で貰えないんだよ。

    この問題を皆がおかしいと思うのはここでしょ。原作をそのまま持ってきているような脚本の場合、本来なら原作者だってその売り上げに当然貢献している訳だから映画の興行収入から1%でも『割合』で支払うべき所を定額でそれもスズメの涙みたいな額を払って終わりにしているから。

    マンガが売れたからいいでしょ、というのは映画における権利使用料とは全く別の話。ゴミみたいな映画になったらむしろ作品そのものへの悪評となって原作の売れ行きにだって悪影響を及ぼすじゃん。

    日本の映画がゴミばっかりなのは、むしろこういう部分が一番の原因だと思うがね。脚本家も監督もどんなに努力して幾ら良い映画を作ってもその利益が回って来ないんじゃ、そりゃ質の悪いスポンサーや芸能事務所の意向に忖度ばかりしている奴しか残らんわ。

  30. より:

    最初に理解しておくべきなのは、コイツは制作サイドというか経営者サイドの人間だから、言ってみれば原作者や監督から搾取している立場。だからこの問題の本質から敢えて逸らして『日本の映画にそんなお金がないから』と誤魔化しているんだよ。

    お金がないなんていい訳にもならん。金が問題なら興行収入が幾ら以上になって映画が黒字になったら原作者や監督に興行収入の数%でもいいから支払われる、とかそういった話にすればいいだけじゃん。どんなに売れようとどんなに利益が出ようと興行収入の配分が監督や原作者に対して全く無いのは明らかにおかしいでしょ。
    原作者の契約を出版社が全て引き上げていて原作者が契約交渉に全く係われないという形態がそもそも完全な搾取じゃん。

  31. より:

    去年銀獅子賞を取った黒沢清が語っていたけど、今の大規模な日本映画は原作がないと企画が通らないらしい
    そこから唯一免れている監督は北野武ぐらいだと

  32. より:

    途中のちのカメラを止めるなミイな話すき

コメントを残す