【ひろゆき】これだから僕は国語が嫌い。どう考えてもおかしいんだよね。ひろゆきが国語現代文が嫌いな理由を話す【切り抜き/論破】



ひろゆきが国語が嫌いな理由。 ひろゆきさんの雑談生放送の見どころや役立つ情報 論破を編集し切り抜き動画を投稿しています。 【全ての動画】 …

source

「【ひろゆき】これだから僕は国語が嫌い。どう考えてもおかしいんだよね。ひろゆきが国語現代文が嫌いな理由を話す【切り抜き/論破】」への23件のフィードバック

  1. より:

    国語力があって算数できない人なんていないでしょ。だから国語力が1番大切。(異論は認める)

  2. より:

    ひろゆきってバカなんだね

  3. より:

    相手の希望要求は言葉にしないと出てこない。それを咀嚼するのが国語。
    相手が日本語喋れるならラッキー。文化言葉が違う奴が地球上に沢山いる。
    そう言う奴らと商売するし、自分を守ったり、協力したりする。深いよ。
    ひろゆきは必要無い。ただ一部の人間には理解力と行動力、言語力は必要ww

  4. より:

    国語の設問にある「作者はどう思ったでしょう?」は「この文章の趣旨を答えなさい。」に読み替えないと理解できない。

  5. より:

    問題文の表現がおかしいんだよね。
    どういう解釈が考えられるか、でいいのに。
    でもそれだと正解が一つじゃなくなる。
    採点する能力がないからそういう問題は作れない。

  6. より:

    これは切り取らない方が良かったのではないかな
    というか、今更こんな例えを出してくるの?
    多分コメントでもう書かれてるだろうけど、国語はエスパー養成学問ではないです、もちろん
    出されている情報と最低限の常識をもとに整理して、お題の謎を論理的に説く、いわばクイズです
    むしろ数学を解くために一番必要な要素と思われます
    問題を注意深く読み解かないといけないからです
    とはいえ一部の入試問題ではクソみたいなのはありますので、それなら批判されていいと思う
    多分センター入試の現代文が一番模範とされるんじゃないかな ああいう感じです
    だから、センター試験の現代文はかなり平均点が高いはずですよ 読めばわかるからです
    そこに、むしろなぜ小説の作家の当時の心理を思い描かないといけないんでしょうか
    まあそれはむしろ、社会に出たら必要なテクニックだとは思いますけど

  7. より:

    国語の件

    他人の気持ちを推しはかる、
    相手を思いやる気持ちを育む教えだろうよ
    ばーか

  8. より:

    林修って数学が大事って言ってなかったっけ?

  9. より:

    算数=考える基盤・基礎力(理性)。国語=感じる基盤・基礎力(感性)。どちらも大事だと思う。
    国語の問題の件は、「真実」が大事なのでは無く、「どう感じるようになるか」と言う教育(悪い言葉では洗脳)が
    大事なので、その娘さんの不正解は不正解で正しい。まあ、ひろゆきさんも一休さんごっこして遊んでるだけだと思うけど。
    社会にとって正しい洗脳(教育)である事が望まれるので、ひろゆきさんの屁理屈より国語教師の方が正しいと思うよ。

  10. より:

    高見恭子さん? も言ってたな。

  11. より:

    作者がどう思ったかって問題今は少ない気がする。どちらかというと内容一致で難しくしてくるよなあ

  12. より:

    自分現代文ができて数学壊滅的に駄目なんよな……。

  13. より:

    これはひろゆきの考え浅い。回答の質が落ちてきてるような気がする。アベマの討論は、へー確かにそういう考えあるよねって思うけど。

  14. より:

    これはひろゆきちょっと違くね?国語力って日本語力じゃなくて文章読解力でしょ?文章読解力って英文読んだ時でも全然使えると思うけどなぁ。あと筆者の気持ちってを答えろっていうのもその文章から読者がどう読み取るかであって筆者の気持ちなんかだれもわかるわけないっていうのが前提としてあるわけで、本来の国語の問題の性質は、どんな文章でも筆者の気持ちや考えっていうのを読み取れるかって言う抽象的なものであると思うから、筆者の気持ち?そんなんわかるわけねーじゃん!みたいな直接受け取るんじゃなくて本質を考えた方がいいんじゃないかなと思うんだけれど。

  15. より:

    ひろゆきには日本向いてなかったのかもね

  16. より:

    人の気持ちがわからなそうだなひろゆきw

  17. より:

    言語情報の理解、それによる思考・表現を鍛えるという分野
    感性を磨くという分野
    この2つを、1つの教科(国語)にまとめてしまうので、無理が出てくるのでは、といつも思っています。
    前者は、抽象化能力を鍛えるうえで必須ですので、やはり教科の組成をうまく替える必要はあるかと

  18. より:

    国の洗脳教育とかマスコミの偏向報道に使えそうっすね!

  19. より:

    算数で ウサギ3羽で耳いくつの問題で2×3=6が正解で 3×2=6は不正解で×付けられるみたいなわけわからん教育してると聞いて
    嘘だろ思ってググったらほんとだった件

  20. より:

    たしかに分かる、算数好きなんだけどいざ大人になってみて生活に必要なものなんだなって社会人になって思い知らされている、今日この頃

  21. より:

    バランスです!

  22. より:

    (問題制)作者の気持ちを答えよ

  23. より:

    海外でも国で使ってる言葉を国語って言わないのか。
    英語はEnglishだもんね

コメントを残す