【ひろゆき】ひろゆきにとって"頭がいい人"とは【切り抜き/論破】



【チャンネル紹介】 ひろゆき氏の配信の切り抜き動画を投稿しています。 面白いと思った方は是非チャンネル登録お願いします! ※このチャンネルは著作権元の許可を得て …

source

「【ひろゆき】ひろゆきにとって"頭がいい人"とは【切り抜き/論破】」への36件のフィードバック

  1. より:

    林修が言う頭のいい人は、他人に頼らない人らしい。

  2. より:

    本質がわかってる人だよね。

  3. より:

    動画の内容とはちょっとズレるけど、
    ある学生が「何でも検索すれば出てくる時代に暗記なんてする必要ありますか?」って先生に聞いたら「じゃあ君は教本を読みながら車を運転するのか?」って答えられたという話を思い出した。

  4. より:

    それ俺だわ

  5. より:

    巨人達の肩の上に立っているってよくいうから勉強した方がいいよね。

  6. より:

    人前でggることはできないからな。
    知識は正しい判断をする上で重要だし記憶力も大事よ。

  7. より:

    頭の良い人とは、独自の高度な創造力・構想力を備えている人なのですね。

  8. より:

    このチャンネル登録してないけど見てるって人が多そう

  9. より:

    個人的にだけどモノの抽象化がうまい人は頭がいいイメージ

  10. より:

    ゲシュタルト能力が高い人ってことやな

  11. より:

    頭がいいのは才能に近いんですかね

  12. より:

    仕事すると分かるけど、記憶力とか計算力ってあんまし無くても何とかなる。むしろ、数あるツールを最適な場面で最適に使う事ができる応用力の方が無いと詰む事が多い。

  13. より:

    でもちゃんと知識持ってたらスマホを取り出し、アプリを起動し、調べて……より断然早いけどね
    まぁその知識を得る時間が無駄って言いたいんだろうけど、記憶力必要ないってことはその度に調べるってことだから事によっては効率悪そう

  14. より:

    知力より行動力が欲しい

  15. より:

    現代社会とか地学基礎とかのテストはほんとにずっと「いや、石に泳ぐ魚事件とかグロチウスとかリプルマークとかデボン紀とか、調べればわかるだろ!!!!」って思ってた
    ひろゆきさんに僕の気持ちを言語化して代弁してもらえて嬉しかった(小並感)
    古文や漢文とかも教える必要ないと思うけど、それらはまだ論理的思考に基づいてるからまだマシ
    でも、法律とか覚えることほど重要でもないことを覚えさせて脳の引き出し無駄にする、現社や地学などの教科はほんとにほぼいらない
    国際紛争とか過去に起こった宇宙での出来事とか心底興味ないんだよ。
    学んだところで紛争を我々日本人がなくせるのか?地震などの天災を未然に予測できるのか?
    あと、化学とかもわざわざイオン化傾向とか覚えさせるな。
    調べりゃわかることなら問題欄に記載しとけよ。化学に求めてるのは記憶力じゃないはずだろ!?
    副教科のペーパーテストはもってのほか。

    こう考えると、苦手意識を持ってる数Ⅰ数Ⅱは結構理にかなった学問だなあと思うな。覚えることよりそれを応用する問題の方が多い。地頭の強さを問う科目なんだ。これじゃ数学だけは文句言ってやるわけにはいかんな。

    ただし数A(図形の範囲)、てめえはダメだ。
    お前でテストでやることは、教科書を見ながらなら中学生でもできる。本当にお前は覚えるだけなんだ。失せろ。

    残った英語も覚えることが圧倒的に多いが、これは語順の並び替えなどのパズルと思えばやりごたえがある。どこかわからなくても、1つずつピースを埋めていけば答えになんとか辿り着くことが多い。覚えるだけではないんだ。
    最初に述べられたそれらとは訳が違う。最初に述べられたそれらは言わば、ある窪みにぴったりハマる石を河原から見つけるようなもの。何の面白みもない。
    めちゃくちゃ長々話してしまったけど、要するに興味無いことを覚えるのに記憶力を使うのはめっちゃしんどいよねって話でした。
    僕、記憶科目を必修科目からなくす運動あったら参加しますよ。

  16. より:

    漢字もカタカナも平仮名もローマ字も読み書き出来て、九九も小学生で出来て、識字率の高い国民性の日本人って、頭が良い悪いを抜きに考えても、本当に凄いと思うぞ。

  17. より:

    これからは知識じゃなくて、知恵が求められてきてるんだよね

  18. より:

    低評価0⁈すご!!

  19. より:

    学校の定期テストとかはどうしても記憶力必要になってくるし、(教科によるけど)それで成績が付けられるから記憶力高い=頭良いってなりがちだよね。なんならそう思ってしまう人の方が多いと思ってる。

  20. より:

    私文字読めないから、小学生に勝てない(´;ω;`)ウゥゥw

  21. より:

    他の人の出すすべての答えにすぐにすべてにたどり着くかつ誰にも出せない答えにいち早く出せる人かな。

  22. より:

    良いパソコン作ろうと思ったらHDDよりもCPUに金かけるわな
    当然ある程度のバランスは保つけど

  23. より:

    誰かが造った道を歩くだけでは頭良くない。新しい道を自分で切り開ける人が頭良い。でもほとんどの人前者で終わるよね。

  24. より:

    受験がある限り記憶力は必要

  25. より:

    要は発想力かが多い人だな

  26. より:

    「頭がいい」って結構 曖昧な言葉だよな。「足が速い」とかは明確な数値として他人と比べることができるが、「頭がいい」は 単純な学力・判断力・思考力・計算力・知識量とか色んなジャンルがあるし、他人によっても評価基準がバラバラ。

  27. より:

    ひろゆきの言う他の人が出せなかった答えは、他の人が気付けなかった問題を見つけられる人とも取れる。だから情報の取捨選択能力が一番大事なんだよ。

  28. より:

    勉強ができる=頭がいい って一般的に考えられがちだが実際そうでもない
    少なくとも受験勉強はやるかやらないか

  29. より:

    ひろゆきも頭いい

  30. より:

    あれ、自画自賛、、、

  31. より:

    知識あるだけじゃ意味ないけど知識がないと周りが出せなかった答えを出す事は出来ない

  32. より:

    個人的には論理的思考力って大事だと思うんだよね。

  33. より:

    仕事中にスマホ取り出せるなら記憶力も暗算も要らないんんですけど、現状許されにくいですねぇ

  34. より:

    記憶や計算は努力次第だと思うけど、努力では補えない発想が出来る人はマジで頭がいいと実感として思う。

  35. より:

    知識が絶望的にない人にとっては、知識がある人は凄く賢く見えるんだろうね。

  36. より:

    おっいちこめ

コメントを残す