【自己責任でお願いします】割と危険なので、おすすめできませんが”コレ”をやれば強制的に自分の●●をレベルアップさせる事ができます。【未来予測/勉強法/岡田斗司夫/切り抜き/サイコパスおじさん】【岡田斗司夫まとめ】



この動画は①2015年3月・②2012年9月に配信されたものです。 【元動画はこちら】↓ …

source

「【自己責任でお願いします】割と危険なので、おすすめできませんが”コレ”をやれば強制的に自分の●●をレベルアップさせる事ができます。【未来予測/勉強法/岡田斗司夫/切り抜き/サイコパスおじさん】【岡田斗司夫まとめ】」への31件のフィードバック

  1. より:

    歳を取れば取るほど共感性羞恥心が薄くなっているのを感じてた

  2. より:

    俺のオススメは「ゼロ秒思考(書籍)を実践する」
    前者は自分の記憶(感情が大きく動いた出来事)を、なぜそう考えた・感じたのかを言語化する。

  3. より:

    「我に一点を与えよ」ですか。!!
    自分の支点は自分達で作りましょう
    作品世界ごとに独自の支点を作れるのがアーチスト。
    ピカソは視点をいくつも一作品に作ったから天才
    でもアートは楽しむためのもので 作家はその技術者なんだから そんな技術に振り回されるのはアーチストもオーディエンスも望んでいない筈だよね。ナチスドイツがやった事だけど。
     現実は地道に判断しましょうね!!!?

  4. より:

    多くの人はロジックを完成させようとするが、大事なのは人生そのもの。howよりwhatやwhoだよな、方法は出来る奴にやらせればいい

  5. より:

    日本だって黒船が来ただけで千年続いた侍って職業がものの数十年で完全に消え失せたしね。ホント些細な変化が結果に重要な影響を与える。

  6. より:

    フィリップKディックは好き❤️

  7. より:

    ガンダムの元ネタがハインラインでハインラインの元ネタがアメリカ独立戦争
    ガンダムの元ネタはアメリカの建国神話だったww
    富野が聞いたら激怒しそうw

  8. より:

    嗯道理

  9. より:

    高校生の頃、ペリー・ローダンシリーズを読んで、たった1巻で挫折しました。(//∇//)
     その後、どうなったか気になって、ちょっとだけ立ち読みしたら、最初、地球人の事をめっちゃバカにしていた高慢ちきな異星人の女が、ペリーの妻になっていたのでびっくりしました!ええー!!な、なんでぇ~?
    そりゃ確かに美人だけどさぁ…
    (;゚д゚)
    どなたか、二人が結ばれた経緯をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか<(_ _)>

  10. より:

    これが2012年だとは、、

  11. より:

    ひろゆきじゃん。笑

  12. より:

    視点ではないけれど、地球の自転はいずれ止まる、貨幣経済である以上その貨幣の価値は下がると、極々当たり前の事を言ったら怒られたよ?

  13. より:

    ふ~ん、少なくとも、最後のみっふぃ?は、日本人なら「足元」を見るという事で、相手に対して、お辞儀をした時点で読み取る天性の能力ですが、どこが珍しいとか、SFなのかよくわかりません。 どんなに飾っても、足元にその人の人となり=成り上がり=育ち?が見えるという意味。 特に、履物を脱いで上がるという文化ならではかもしれませんね。 でも、西洋人に対しても、多分、ちゃんとした日本人なら、足元をみて、相手を判断することはしているでしょう。 ブランドとか、プレミアムとかにこだわっているかどうかとか、健康を考えて履物のチョイスしているとか、いろんなことが、往来で歩く人を見るだけでも、生活と心持とか半分以上はわかるような気がします。 もちろん足元を見るとは、あまりいい意味合いでは使われません、それは、まさに、相手を値踏みする行為だからです。 なので、外人?にも、その能力・視点のある人がいたということかな?

  14. より:

    岡田さん自身が「僕の話を聞く人なんてせいぜい数万人で、さらに興味を持ってくれるのは5%ほど」
    とニコ生時代に語っていたがYouTube切り抜きのおかげ?で数十万人が面白がる時代になっている

  15. より:

    合理化もいいけど批判もいい

  16. より:

    岡田さんのSF小説講座みたいなものがあったら、ぜひ受けてみたいです。

  17. より:

    NHK衛星ワールドニュースを毎日みれば、世界的視野に立って物事を判断出来ます。
    ヨーロッパの2035年ガソリン車禁止に、ドイツ自動車企業が反対して、ドイツ批准は無いだろうという昨日のドイツZDFニュース。
    日本の週刊文春が子供用に見えてきます。

  18. より:

    とても面白い。

  19. より:

    そうやって賢くないのに自分の見解を凝り固めて発信して大変な悪印象を持たれてしまったのがツイフェミと呼ばれるものたちでして^^;

  20. より:

    やろうとしてやるもんじゃないだろうな

  21. より:

    ある物Aと別の物Bを合わせると独自性に繋がる。AとBを知ってる人からは「ああ、あれか」と思われるが、知らない人からは「よくそんな発想できますね」と褒められる。なので漫画しか読まずに漫画家になる、ゲームしかせずにゲームクリエイターになるのは大分もったいない。

  22. より:

    屁理屈をエンタメにできる力を養うのがいいと思う。
    主観で人を楽しませることを磨けばいい
    自分の偏見で人が笑えばそれは磨ける余地がある。
    まあ、それにはコミニュケーションが最低必要だけどね笑

  23. より:

    ラノベでもSFっぽいのあるよね。とある魔術の禁書目録じゃだめかなw

  24. より:

    小説は、読んだ後似た状況になった時「この問題、進研ゼミでやったやつだ!」ってなるやつ。
    「こういう事したらどうなるか」を考えるのは重要だけど難しい。最低賃金を上げたら社会・人々はどうなるか、予測できてなかったね。

  25. より:

    SFを読む人は設定に対する理由付けに注視する能力がある

    例えばガンダムなら現実世界では二足歩行の巨大ロボットなんてまだ実現不可能だけど、富野ワールドではそこに架空の金属や架空の粒子を理由付けすることで、設定に説得力が生まれている
    もしガンダムが鉄製でミノフスキー粒子が存在しなかったら巨大ロボットが白兵戦をしなければならない説得力なんて皆無だろう

    そんなSFに触れてきた人は「ああしたらこうなる」とか「こうなるにはあれがいる」といった、事象の変化に対する順序立った物事の推移が予測できるようになる

    荒唐無稽な希望的観測をせず、理詰めで確率の高い未来予測が可能になるのだ

  26. より:

    これかなりいい切り抜きっすね!時間を忘れて聞き入ってしまった。

  27. より:

    岡田さんのすごいところは、コツとか方法論で説明できるものじゃなくて、膨大な数の交流と知識によって常に思考がブラッシュアップしてる事だと思う。
    「なるほど」と思って実践できるほど、生易しいものではないと思うな。

  28. より:

    コロニー落としじゃなくても月のマスドライバーからモノ落として攻撃してたらしいからそのまんま元ネタっすね

  29. より:

    この話すげぇわ。
    俺は自分が理系であることを、トレース可能で説明可能な論理的正しさに基づいて判断・行動できるから賢いと思って生きてる。
    でもそれ武器としての思考じゃないのよね。

  30. より:

    本質にたどり着いたり、合理化して極論まで考えると何も人に伝えたい事がなくなってしまう。これが独自性の消失なのか。

  31. より:

    色んな視点手に入れるには情報得て、知識つけて
    情報と情報を考え本質やら気づきを得るのがいいと思います
    言語化するとよりいいです

コメントを残す