【ひろゆき】努力+責任=ボーナスは間違い?



責任…?何すか?責任って… チャンネル登録、高評価よろしくお願いします! 【元動画】 【ひろゆき】世間体のために9000万円を諦める人達。Corsican IPAを呑み …

source

「【ひろゆき】努力+責任=ボーナスは間違い?」への29件のフィードバック

  1. より:

    元々貰える総額は決まってる。社員は基本給を落としてボーナスで補填される
    これは残業など手当の額を減らすために、どこでもやってること
    そのうえで、そもそも最低賃金付近で働いてる人がボーナスくれって言うのは
    あとから雇用契約にケチつけて蒸し返す難癖。やってること南朝鮮と同じ。

  2. より:

    最高裁は与えられた法律の制定された背景、そして、その法律の解釈により事例を判断するので、法的理由が無ければ、現実とのギャップが生じるのは当然です。

  3. より:

    マジでバイトにボーナスなんか払わなくていい。
    だってバイト雇って人件費を抑えてるから社員がボーナス貰えてるんじゃん。
    まぁ元々これ言ってるのモンペ風な世間が狭過ぎる貧乏でバカな主婦が筆頭になって言ってる戯言だと思うから最高裁は聞かなくて良いよ。

    と、アルバイトの身が言っております。

  4. より:

    論点ズレてるのはお前だろw 原告が、同一労働同一賃金だからボーナスもよこせって言ってるじゃん。それに対して一緒じゃないですって言う判決なのに、ひろゆきが言ってるのは、ボーナスが出るか出ないかの話であって、全く関係ない。

  5. より:

    記憶違いがあるかもですけど(予防線)
    最高裁が指摘したのはそれだけではなく日本的雇用形態の中では様々なところに配置転換される可能性が高く、またそれに耐える人材を繋いでおくためであるというような内容だったと思います。
    個人的にはバイトにも当然同一の対応であるべきだとは思っています

  6. より:

    その会社がボーナスを出す 出さない はひろゆきが言う通り当年売上の多寡。
    だが、最高裁における論点は、ボーナスを出した会社が誰に対して払うべきかという点。
    正社員のみか 正社員+バイトか に関する判断の方。
    珍しくズレたな

    あれ みんな結構言ってた
    でもよかった変な信者ばかりじゃなくて

  7. より:

    分配の問題なのに、論点ずらしてそれらしく語ってるの草。最高裁もそんな単純な話は重々承知の上だろ笑

  8. より:

    判決文によると貴重な人材をつなぎとめるためにボーナスがあるのであって、誰でもできる仕事をする人は代わりがいるので払う必要がないとのこと。

  9. より:

    ボーナスの原資って、毎月の給料から天引きされてプールされてる金だと思ってたんだけど。(不景気ならボーナスの支払いには充当されずに、経営に回される)

    時給で働いてるアルバイトの人は、毎月積み立ててないんだから、貰えなくてもしょうがないよね?
    というか、むしろ毎月分割して貰ってると言えるよね?

  10. より:

    最高裁判所の裁判官の国民審査で、罷免された事例がないのがそもそもの原因だと思う

  11. より:

    同一労働同一賃金の概念の捉え方の問題。
    行為そのものではなく職務ではかっている。たとえば接客をすることを職務とするバイトと、同じ接客にくわえてトイレ掃除の職務を担う社員がいたら、司法から見たらその程度の差でも職務が違うからバイトにボーナスが出ないのも妥当らしい。だったら同一職務同一賃金と言葉を改めるべき。

  12. より:

    最高裁判所どうかしてるよな

  13. より:

    緩く仕事して正社員でボーナス貰えてるうちは、幸せって考えてる人もおるんかな?

  14. より:

    配分の問題なのになぁと思ってコメント欄開いたらみんな同じこと指摘してて安心した。

  15. より:

    コロナ禍でもボーナス出る公務員に一言おねしゃす

  16. より:

    利益があったとしても、バイトにはボーナスやんねぇよってことじゃね?

  17. より:

    ボーナスを出せる理由はひろゆきサンの言うとおり利益があったかどうかで間違いないと思いますが、その利益の分配を受けられるかどうかの基準を職責の軽重や職務範囲の広狭で決めてるという話であって、最高裁が判断しているのは後者だと思います。

  18. より:

    うんこ製造機理論が罷り通るなら日本人全員中卒底辺の池沼になるな 頭の悪さやべえよこのおっさん

  19. より:

    まあ、あの 書類選考→1次面接→2次面接→最終面接 を乗り越えこえてきたかどうかで
    待遇は違ってもおかしくないはず

  20. より:

    遅れた法律に数十億円請求された男は言うことが違うな…

  21. より:

    ボーナスの原資の問題と配分の問題は違うような気がする。。。

  22. より:

    最高裁判所は、「一般論としての賞与を出す基準」について説いたわけではなく、「大阪医科薬科大学内での賞与を出す目的」を認定したにすぎません。
    現に、当事者である大阪医科薬科大学自身もホームページで「本法人の人事制度を適正に評価して頂いたものと受け止めています。」とコメントしています。
    「現実と全く違う判断をしている」(1:35)という指摘は、本判決に対する指摘としては失当であると思います。

    嘘は嘘であると見抜ける皆様は、最高裁のホームページで判決全文が見れるので自分の目で確認することをお勧めします。

  23. より:

    ボーナス=利益の分配と思ってます。本当、裁判官は世間と認識がズレてるなって思いました。

  24. より:

    ボーナスは賞与なので、
    営業利益があがるということはその企業の景気がいいということであります。

  25. より:

    ボラギノールするのやめてもらっていいですか?

  26. より:

    この話って売上が伸びてボーナスが出たことを前提に、それなのに同一労働をしている非正規雇用者がボーナス貰えないのはおかしいって訴えを起こしたってことじゃないの?

    なんでボーナスの仕組みを語ってるの…? 誰か教えて….

  27. より:

    ボーナスは賃金の後払いだし、退職金は賃金の後払いだぞ

  28. より:

    ボラギノール…?ボラギノールって何すか?

コメントを残す