【僕のヒーローアカデミア考察】【ヒロアカ】死柄木弔の弱点はこれだ!!?【僕のヒーローアカデミア】【考察】【No.277まで】

「【僕のヒーローアカデミア考察】【ヒロアカ】死柄木弔の弱点はこれだ!!?【僕のヒーローアカデミア】【考察】【No.277まで】」への23件のフィードバック

  1. より:

    この戦いでエンデヴァーが無事でいてほしい、軒並み本当に株が上がってるからこのまま上がり続けて欲しいわ

  2. より:

    絶望的なこの展開のなかで

    ヒーローは街からきえた

    この深掘りがほしいです。

  3. より:

    ヴィジランテ読んでないけど
    読んだ方がいい感じかな

  4. より:

    個人的だけど単行本の2巻No13の救助訓れのp7の梅雨ちゃんのバスの中での発言あなたの個性オールマイトに似てるこの発言、まだ出会って間もないのに…

  5. より:

    顔のヒビは不完全な状態で起こされたからでしょ

  6. より:

    お、チャンネル登録者数見れるようになっとる

  7. より:

    今回の動画とは関係ない話ですが、失礼します。

    主さん、AFOの正体は闇落ちしたデクではないでしょうか。その理由がこちらです。

    ・AFOの髪型が何となくデクと似ている。髪色はデクと違う白色だが、ヒロアカ本編でも死柄木は幼少期で闇堕ちして髪色は変わっていたので、今後、デクが闇堕ちしてもおかしくない。

    ・AFOの個性は個性を奪う個性なので、最初は無個性だと思われる。もしかしたらAFOは常人とは遅れて個性を発動した可能性がある。
    もしかしたら、デクも本来の個性を発動し、その本来の個性がオールフォーワンになるかもしれない。

    ・未来を書き換える個性、他人の記憶から存在を消す個性、タイムスリップを可能にする個性を他人から奪って、デクが闇堕ちすることを完全に消した可能性あり。

    ・死柄木、もしくは内通者がデクを洗脳させ、完全に闇堕ち状態にさせる可能性もあり。

    ・AFOもデクも一人称が「僕」。
    「俺」を一切使わない。

    これからの話がどうなるかは分かりませんが、ヒロアカが闇の物語へと堕ちていくのもそう遠くの話ではなさそうですね 。
    長文失礼しました m(_ _)m

  8. より:

    死柄木くん、劇場版で手袋越しにナインを崩壊させていたのですが…手袋越しでも使える調整が出来ていたのか、手袋が特別性なのか、作画のミス?なのか気になります。
    右手(手袋あり)でナインを崩壊、左手(手袋無し)で顔の手を掴んでいたと思います。
    良かったら考察していただけると嬉しいです(*´ω`*)

  9. より:

    この人伸びて欲しい

  10. より:

    ボロボロ病は普通にアレルギーだから治らないと思うんだが

  11. より:

    ヒロアカは奥が深い

  12. より:

    体ボロボロ病は単純にアレルギーじゃなかったっけ?

  13. より:

    てゆうか相澤先生めちゃ強な件について

  14. より:

    AFOの個性全部死柄木が持ってる説

  15. より:

    直接関係ないのですが劇場版は時系列的にどのあたりなのでしょう?

  16. より:

    体ボロボロは病気なの?普通に個性のデメリットで、崩壊を使うと少しずつボロボロになっていくものだと思ってた
    小さいものを壊す時には、反動は少ない、テニスボール壊した時とかね
    で、フルで壊すト腕ボロボロ、ヤバみ
    だと思ってた

  17. より:

    ヒロアカ最終回

    個性ビッグバン現る

  18. より:

    体ボロボロ病なんかじわるんだけど‪w

  19. より:

    ああ、そうか。なんで顔のひび割れが治らないかと思ったけど相澤先生の個性で抹消中か。

  20. より:

    AFOが全部個性渡したのは考えずらいから回復系とか持ってそう

  21. より:

    長期戦になればなるほど死柄木は不利だな
    ヒーローが長期戦に持ち込んで死柄木が撤退の流れが1番妥当だと感じる

  22. より:

    くぅーーー

  23. より:

    イレイザーヘッドが、目を閉じるのが   
    先か、ギガントマキアが到着するのが
    先か、ヒーローが死柄木を倒すのが
    先か、さてどっちでしょう?

コメントを残す