【ワンピース考察】【ワンピース】古代種のとんでも形態は「ベガパンクの仕掛け」説!モモの助もとんでもない姿に?!【最新話】



クイーンもササキもおかしな恐竜の姿でおもしろいけど… もしかしたらそれすらも伏線?!?!そんな話。 #ワンピース #クイーン …

source

「【ワンピース考察】【ワンピース】古代種のとんでも形態は「ベガパンクの仕掛け」説!モモの助もとんでもない姿に?!【最新話】」への41件のフィードバック

  1. より:

    モモ「りゅうとはこういう生き物でござる!」

  2. より:

    まさかとは思うけど、ポルンガになったりしないよね

  3. より:

    ここでまさかのルフィとヤマトがもものすけの龍の姿を見て言った「うなぎ」が伏線であがってくるかも!!と思いました!龍の血統因子と鰻が混ざって蒲焼のように平べったくなるとか電気発するとかヌルヌルで鬼ヶ島をすべらせるとか笑

  4. より:

    ナミの武器にマムの雲が乗り移ったのって何で

  5. より:

    カイドウはコイの滝登りを元にウオウオであるというのはわかる。ただ、スピノサウルスやアロサウルスなど鳥の祖先でありながらトリトリではなくリュウリュウなのかが気になる

  6. より:

    カイドウの血統因子×くまの血統因子でモモが仲間になって2929問題も回収すると思います。
    くまはベガパンクにパシフィスタの研究協力してたし、この展開になったらあついなぁと個人的に思います!

  7. より:

    ベガパンクによる改造も面白いけど、そもそも全ての悪魔の実は人工で、作った人の想像を反映してるってほうがしっくりくるかなあ。
    モチとか武器とかの人工物や幻獣が能力になってる時点で、自然に出来たものじゃないことは確定的だし。

  8. より:

    世界に5種しか確認されてない飛行能力がこんなとこで出てくるとは思わなかった

  9. より:

    そもそも悪魔の実自体に、能力者の思い(空想)を叶える力があるのかもしれない。

  10. より:

    ゴムゴムの実がDr.ベガパンクの最高傑作だった可能性はないですかね?(妄想)
    モモの助が食べた人造悪魔の実をCPが知っている点とゴムゴムの実を(目的地は不明ながら)移送の際CPに護衛させていた点、繋がる気がします。
    ただまぁこうなるとベガパンクの重要度が青天井で「あんた一体何物!?」感が高くなりすぎなので「ないよなー」と思いますが

  11. より:

    いずれ悪魔の実の起源が明かされたりするのかな。

    月とかイムかジョイボーイが絡んでいそう。
    悪魔の木があったり、

  12. より:

    モモが食べる前から失敗作だとわかっていたなら、結果ではなく製作過程で分かるような失敗だったのかなと。

    普通の悪魔の実みたいに死ぬまで効果を持たせたかったけど、失敗のせいで効果が期間限定になっちゃったとか。

  13. より:

    なぜ、食べてもない悪魔の実を失敗だと言えたのか

  14. より:

    どうして失敗作と判断したんだ?
    桃の助か食べる前から、失敗作だとわかってたってことてしょ?
    龍の色に関しては桃の助か食べた事によってわかっただろうし。

  15. より:

    カイドウの血統因子から作った悪魔の実。カイドウの食べた悪魔の実を作るという発言等あったか覚えてないですが、ベガパンクはカイドウの実を作りたかったのであって、カイドウの食べたウオウオの実モデル幻獣種青龍を作りたかったわけでは無かったのなら科学者からしたら失敗作ですよね。

  16. より:

    クイーンとササキがどのタイミングで食べたかにもよりそう。ドレークやフーズフー見たいな元々悪魔の実を食べた状態から仲間になったかもしれないし、世界に面白恐竜をばら撒けるベガパンクでもないだろうし。ていうかキングのプテラノドンも大概じゃない?翼から無差別の真空波って何?

  17. より:

    もっちー先生の考察で見た

  18. より:

    ポジティブモモとネガティブモモの双頭の龍になったら熱い!

  19. より:

    パキケファロサウルスすら頭突きをすれば首の骨が折れる等の説もあるし、
    現実の恐竜も本当のところは分からない。

  20. より:

    この話題見るたびに思うのが「カクのとき同じこと思わなかったの?」ってこと
    確かカクも言ってましたよ「キリンはこういう動物だ」って… そんなわけないですよねw

    チョッパーも色んな変形点を使いこなしてるし、古代種だからではなくゾオン系全般で、常識にとらわれなければ色々出来るってことだと思います。
    しかし恐竜は皆実物を見たことがないために先入観が無いからカクと同じことが起こりやすいんでしょうねえ

  21. より:

    ヒトヒトの実も普通の人間ならできないけどワンピースの世界の人間ならできるかもしれない能力が備わっててほしい。

  22. より:

    尾田先生、現代のもの(テレビゲームとか電子レンジとか)描かないと言ってたけどヘリが出た

  23. より:

    見たことはないけど生物学的にはあり得ないだろw

  24. より:

    失敗が成功や最高傑作を超えると胸アツですよね‼️

  25. より:

    ギフターズの謎の模様と武装色の謎の模様が、関連してこないだろうか⁉️

  26. より:

    ロサミガレ·グラウボゲリィの蜘蛛は、何故炎を吐けるんだろう⁉️

  27. より:

    もしかしたら、キングのプテラノドンのトサカが、ウルトラセブンのアイスラッガーみたいに、飛ばせたりして‼️

  28. より:

    カイドウの血統因子を培養して増やせる技術があれば、ウオウオの実を増産して、パシフィスタにでも宿せば、とてつもない兵器になりそうですよね。
    黒ひげとっ捕まえて、異形な構造解明するのも面白そうw

  29. より:

    この流れでいくと、キングは…
    屁テラノドン?(プテラノドン)?

  30. より:

    人獣型に馴れないってのも考えられるけど食べる前から分かってるから容姿じゃないのかな?

  31. より:

    人獣型になれないから失敗作とか?

  32. より:

    巷で言われてるベガパンクもDの一族ではという説に乗っかって、作った悪魔の実には必ず笑える要素を採り入れてるのではないでしょうか!

  33. より:

    特別仕様はクイーンがいじったのでは?

    ベガパンク「失敗作」はおれも世界政府や海軍に対しての嘘だと思います。が、もし本当にあれで失敗作と言うなら「人獣型に留められない」のでは?
    モモの助がまだコントロール出来ていない可能性もあるとは思うけど・・・

  34. より:

    ワンピの世界は"常識を疑え"がいくつもある。

  35. より:

    ブラックマリアの"幻霧"も、ロサミガレ・グラウボゲリィの能力で出したのかな。

  36. より:

    トリケラトプスにグルグルの実混ぜれば飛べるし、ブラキオサウルスにバラバラの実かベリベリの実混ぜれば分離できそう!

  37. より:

    とすると、同じように本来の動物を超越したわけわからん挙動見せてた「ウシウシの実・モデル麒麟」もベガパンクが用意した実験作だったりして……

    海軍・世界政府経由で用意された実だし、その上「象剣ファンクフリード」なんてものを愛刀に持ってる人が手配した訳だし。ベガパンクがどこかで絡んでるってのはあるんじゃないかと。

  38. より:

    動画視聴を控えて欲しいじゃ無くて今までの様にスマホ水没とか言って欲しいです…何かあるのかもしれないけど…

  39. より:

    ドレークのアロサウルスにも何か面白い仕掛けがありそう。

  40. より:

    クイーンのブラキオサウルスの首と身体は仲が悪いんですかね?

  41. より:

    すごいなぁ…面白い!!
    龍だけに何かありそうな気はしますが…

コメントを残す