【ジョジョの奇妙な冒険考察】【ジョジョ】いつの間にかなくなったスタンドルール

「【ジョジョの奇妙な冒険考察】【ジョジョ】いつの間にかなくなったスタンドルール」への26件のフィードバック

  1. より:

    エアロスミスは何発も撃ってるから攻撃力が高いんだ…多分

  2. より:

    ハーミットパープルが、人型スタンドじゃなくて。会話できないからじゃないんかな…?知らんけどw

  3. より:

    パーミットパープルは人型じゃないから喋れんのじゃない?

  4. より:

    おんみつな

  5. より:

    ガバガバだからこそ飽きないんだろうし、一番大事なその場にいる人間だけで解決するって原則だけは変わらないからちゃんと好きでいられるんだと思う

  6. より:

    ルールって言っているけどそのキャラが見つけた法則と言うだけでスタンドを小さくすると言う事が意識の外なだけで頑張れば出来るのかも

  7. より:

    スタンド同士は水中で会話ができるルールは消えてないよw 8:43の背景でもアブドゥルさんが我々なら「スタンド」で話をすれば?と言ってるじゃないw

  8. より:

    視覚共有できないのはチャリオッツの固有能力で大概のスタンドは視覚共有できるんだよなあ。序盤の承太郎がスタプラの動体視力でハエの模写してるし、呪いのデーポも「お前のスタンドはそう言うタイプだよなあ」みたいな言い方してるし。

  9. より:

    単行本だとわからないけど、アニメだと四部で仗助と億泰が支倉未起隆に初めて会った時にアイスクリーム屋の前でテレパシーみたいに口動かさないで会話してたな
    自分としてはスタンド使い同士はテレパシーが使えると思ってたわ
    (でも実際テレパシー使えるとすると、敵に自分達の会話を傍受されたりして戦略会議には使えなさそう)

  10. より:

    いやまずそもそも波紋と同じで呼吸ができなければスタンド出せないってルールもあったぞ
    いつの間にか水中で出せてる

  11. より:

    「隠密」は「いんみつ」じゃなあなくて「おんみつ」って読むんですよ

  12. より:

    い・・・隠密性・・・。

  13. より:

    ②に賛成!!

  14. より:

    小さくできるのルールなのじゃなく、できない人とできる人がいるみたいな感じじゃないのかな、

  15. より:

    鏃の形がそれぞれ違うから弓矢ごとにスタンドのルールが違う説

  16. より:

    バンダイ版のブラックマジシャン!

  17. より:

    スタンド小さくできたら耳掃除楽そう…

  18. より:

    スタンドはまだ解明されてない物事が多くあるから別にルールが完璧に決まってる訳じゃあないと思う

  19. より:

    ジョセフと花京院がしったかぶりしまくっただけのこと

  20. より:

    3部は初めてスタンドが出てきた部だからこういう事があってもしょうがないよね

  21. より:

    スタンドは一人一体とはスタンド能力は一人一つということでは?バッドカンパニーやハーヴェスト、メタリカはたくさんいても能力は同じだったので

  22. より:

    多分ルールとかは例外ってことじゃあないかな?そもそも誰がそんなルールがあるって言ったんだ?ってなるしどうしてそれがスタンドのルールとして誰が定着させたんだろう

  23. より:

    スタンドが当初は、本体が水中に入った時に呼吸がキチンとできなくて薄くなっていった様に、人間の能力だから、本人の置かれてる状態により多少差異がある方が人間の能力としては自然なんだと思います

  24. より:

    全てを解決する方法。スタンドの研究はスピードワゴン財団が行ってる為、研究の過程で新たな能力や研究材料の増加によって増えたり変わったのかも…?

  25. より:

    スタンドで水中で会話出来るってのは設定とか以前に単にジョセフがうっかりしていたのでは?アブドゥルが結局つっこんでるし。

コメントを残す