【ワンピース考察】【ONE PIECE】サターン聖の能力判明【ワンピース 最新 ネタバレ】



エニィの研究室へようこそ ワンピース ONE PIECE 情報を毎日配信しています ぜひ高評価&チャンネル登録よろしくお願いし …

source

「【ワンピース考察】【ONE PIECE】サターン聖の能力判明【ワンピース 最新 ネタバレ】」への8件のフィードバック

  1. より:

    次回はサンジやボニーが共闘する可能性がある気がします。
    ダジャレですが黒足VS蜘蛛足。科学の子VS科学大臣。ボニーも、もしクローンなら科学の子でサンジも科学の子。
    科学の子で思い出すのは鉄腕アトム。サンジとボニーの科学の子や鉄の巨人も動き出す。
    鉄腕アトムの歌の歌詞は心優し~ラララー科学の子~10万馬力だ、鉄腕アトムー。心優しいサンジやボニー、そして10万馬力であろう鉄の巨人も動き出す科学の子供達。
    1095話は10(10万馬力)95
    (の子)で科学の子。

  2. より:

    ここで起動したロボの登場ですよ

  3. より:

    ぬらりひょんの孫のあの覚醒オマージュ…
    五老星の覚醒能力がヤバい…

  4. より:

    1092話の最後で動かなくなったロボットがギア5の鼓動で目がフッと光った
    ギア5が解けたルフィを救出するのかもね

  5. より:

    ボニーは気絶すると能力解除されるから子供に戻ってた。
    ニカが疲れてお爺ちゃんになってもボニーがいれば若々しく戻る

  6. より:

    サターン聖って牛鬼やったんやな。

    名前と蜘蛛の脚から、てっきりクトゥルフ神話のアトラク=ナクアがモチーフだと思ってた。

  7. より:

    ギヤ5でのルフィ老人化は一種のギャグ要素じゃないだろうか。今までも一瞬老人化した後にはすぐ復帰して闘ってきたので、今回も実際には老人化しなくてもいいところを老人化してみて笑わせる、その自由な闘いの表現かもしれない。

  8. より:

    そんな予感はしていた 五老星がコントロール奪取したことは

コメントを残す