【ワンピース考察】【ワンピース最新話】古代兵器の威力か…同じようで「全く違う」2つの巨大な穴の正体とは【エニエスロビー/ルルシア王国】



なんで「塞がらない」と思いますか?? #ワンピース #onepiece #1089 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …

source

「【ワンピース考察】【ワンピース最新話】古代兵器の威力か…同じようで「全く違う」2つの巨大な穴の正体とは【エニエスロビー/ルルシア王国】」への31件のフィードバック

  1. より:

    エニエスロビーもカームベルトにあるんでしたっけ?!
    カームベルトにあるのはインペルダウンだけだと思ってました!

  2. より:

    W7の沈んでいく島みたいなのも意味深ですよね。
    あと何で海水が全て流れ込んでしまわないかも不思議です。

  3. より:

    エニエスロピーの穴に落ちた海水は和の国から真水になり吹き出してると思います。
    地底で海の成分が濾されて海楼石になってる。
    今回もどこかに排水口が隆起してると思います。

  4. より:

    エニエスロビーが残ってるのなんとなくバリバリの実だと思ってたけど違うんかな。

  5. より:

    エニエスロビーのあの大穴でイム様砲に抗おうとした人物がいるかもと想像するだけで胸アツですね!その人物こそピカピカの覚醒者とか!

    「なぜ水が溜まらないのか」の答えについては「どこかに排水されているから」で多分合っている気がしますね。
    個人的には地球空洞説が現実世界の都市伝説でもワクワクします⭐

  6. より:

    流れ落ちた滝はそのまま地下深くまで落ちて、熱せられて他の場所から噴水のように吹き上がってるんじゃないでしょうか?ただ落ちるなら海面は上昇しないでしょうし、穴が空いた分の空間がそのままなら海面が上昇したと言っても矛盾にはならないので。

  7. より:

    あの攻撃は爆撃とかではなくて、

    •空間をどこか別の場所に転移させた
    •空間をどこか別の時間軸に転移させた

    とかだったら、水が消えていくことに辻褄が合うのかなと思います

  8. より:

    あの大穴には尾田っちの夢が詰め込まれていると思います!

  9. より:

    神の技、雷迎とも似てる。ただ大地にすら勝るパワー…

  10. より:

    私は、重力の穴説をジャベさんに投げかけました。地球の重力の話です。ワンピースの世界では難しい説明なので無いかなとは思っていましたけど(笑)内容はジャベさんのライブ見ていただけると幸いです。ジャベさんの定説第1候補はわたしも考え納得デスす、私の考えも交え記載します。地震が6日後にまでかかったのは大穴に水の流入することによりプレート等の移動時間とか関係し地震が起きた。この影響でレッドラインが隆起することで海面上昇が起こります。レッドラインが高くなった理由でもある。天竜人が高い位置に居住している理由にも納得です。(神と奴隷)レッドラインが例えば沈むと海面が下がります。すると他の島々の発現、マリージョアの位置の低下により天竜人と一般人の住む位置が同レベルになるかもしれません。天竜人にとって怖いことかもです。流入している海水はマントル近郊で他の海域へと流れ込み循環していると思います。海底から温水が出てきている描写にも繋がります。(調べきれてません)。沈みゆく世界の関連するかもですね。面白いのでもっちー先生と交えてジャベさんとコラボして欲しいです。宜しくお願いします。

  11. より:

    穴、地下関係でゲダツ様の温泉の話と繋がったりとかもあるのかな??全然違う可能性の方が大きいかもですが。

  12. より:

    エネルが月ごと青い星に近づいてる伏線だ!

  13. より:

    地底に黄泉の国があって、あの穴から繋がってたりしないかな

  14. より:

    エニエスロビーの大穴に流れる海水で埋まらないのは
    ウォターセブンの噴水が循環機代わりになって海水を循環させてたら埋まらないのは納得するかも?
    でもそう考えるのも一理ないですかね?

  15. より:

    海底火山の噴火じゃないかな?それで海底が隆起したのでは。それで海面が上昇したとか。

  16. より:

    少しファンタジー過ぎる話ではありますが、
    ドラクエ6の「幻の大地」を思い出しました。

    現実世界の上に、人々の夢によって作られたもう一つの世界、
    「幻の大地」(現実世界に似ているが、所々相違点がある)がある、というものです。

    原作の方では、魔王によってその「幻の大地」に大穴が空けられ、今回のルルシア王国・エニエスロビーの様な見た目になっています。
    (穴に落ちると、現実世界に辿り着くが、"夢の住人"の為人々からは認識されない)

    ベガパンクから「悪魔の実は人々の空想によって生まれた」という話があったので、
    私たちがずっと見てきた"ONE PIECE の世界"そのものが「人々の空想によって作られた"幻の大地"」
    だとしたら衝撃的だな、と思いました。
    ("夢オチ" に近くなってしまうかもしれませんが、
     下にある"現実世界"が、800年前から存在する"本当の世界"だったり・・・と想像してしまいました。)

  17. より:

    塞がらない理由を強引に考えてみました。
    深層海流につながっているのではないかと思いました。
    深層海流に流れている液量が増えた分、地熱で温められて出てくる量が増えたので膨張し液面が上昇したのかも。
    いろいろなところから出てくるので世界中で液面上昇がおこったのかも。

  18. より:

    面積が違いすぎる気がするんですよね。
    エニエスロビーとルルシア王国の範囲。

    尾田先生が、マザーフレイムとエニエスロビーを結びつけさせようとする罠に引っかかってる気が。

    古代兵器よりベガパンクが作ったマザーフレイムの方が強いということはない気がする

  19. より:

    以前から、ダム湖にまれに設置されるダム穴ってエニエスロビーに似ているなあーって思ってました。ダムの水位が上り過ぎたときの排水設備なんですが、グローリーホールとも言われていて、日本にもあるらしいです。水位が上がったときしか見れない、珍しい光景らしいです。
    なのでエニエスロビーやルルシア跡の滝の水はどこかに排水されていると思います。(ただのカンw)

  20. より:

    個人的に思ったのは海流
    魚人島に行く時の海の中の海流が穴の下に作られて、落ちた海水が別のところから上がってループしているからいつまで経っても穴が塞がらない
    だから何か物語的に生きるかはわからないけど

  21. より:

    エニエス・ロビー出来たのが800年前だからゴッドバレーは40年前くらいだから関係ないかな

  22. より:

    エニエスロビーの穴は、空からではなく実は別の兵器による海底からの攻撃だったのでは?と予想します

  23. より:

    星新一さんの「おーいでてこーい」のような展開なら面白いなと勝手に妄想しています。
    海に穴ができて流れている水は実は未来のどこかに繋がっていてそこからあふれ出している…そんな妄想です。

  24. より:

    ズシズシ実をベガパンクが使った兵器が今回の件 エヌエスロビーは過去の悪魔の実 空島とかも説明がつく。だからイッショウは目を閉じた。

  25. より:

    『穴』『滝』と言われると海水が落ちていっているイメージになりますが、実は穴から海面方面に噴き出ていたりして…そうすれば海面上昇にもつながりますしね!根拠は全くないですが…

  26. より:

    悪魔の実を食べた兵器だったら‥

  27. より:

    もしかしたら、当時月にウラヌスならぬものがあり、その兵器の銃口がエニエスロビーみたいな形をしていたか、もしくはその攻撃を守るために古代巨人族、もしくは滅びた種族が守っていたからあの形になったとかどうでしょうか?
    イメージ的にはおでんの釜茹でみたいな感じで宇宙からの攻撃を防いだんじゃないかと私は思います。長文失礼しました。!

  28. より:

    スクラビルドしたんかなあ・・・

  29. より:

    ノックアップストリームの説明で海底の大空洞に流れ込んだ海水が噴出しているとあったので地下に空洞がある事は間違いないと思います

    定期的に吹き上がるので埋まらずに流れ落ち続けているのでは無いでしょうか

  30. より:

    穴に底が無ければ、塞がらないと思います。マントルなど高温なら蒸気すらあがらないかも?(マグマなら海温で冷えて固形になるので。噴火のマグマなら冷えて島や大地になります)これだと別の土地で雨が降り、海面上昇が可能です。

  31. より:

    あの穴からカミキさんの顔があがってくる動画を期待している

コメントを残す