【ドラゴンボール考察】サイヤ人の特性である死の淵からの復活パワーアップは本当は弱い特性だった?作中の描写から考察



【オススメ動画】 ギニューの本当の姿は?ドラゴンボールの知られざる裏設定10選 https://youtu.be/xERW0Y0M04s 最新巻ドラゴンボール …

source

「【ドラゴンボール考察】サイヤ人の特性である死の淵からの復活パワーアップは本当は弱い特性だった?作中の描写から考察」への21件のフィードバック

  1. より:

    戦闘狂のサイヤ人だから強力な特性になり得るんであって、他からしたら弱いどうこう以前にまず瀕死になんてなりたくないわな。

  2. より:

    これを乱用するブラック

  3. より:

    死にかけてから強くなるやつの先駆け的存在。回復要員さえいれば無限に強くなることも理論上は可能か?そう考えると充分チート能力だが

  4. より:

    大猿は強いとおもう

  5. より:

    まあー運も実力のうちっていうから弱くはない(?

  6. より:

    好き好んで自分より戦闘力が高い相手に挑んで何度も死にかけてパワーアップした結果、下級戦士として規格外の強さになったのがバーダック

    格上の相手に勝てれば技術面が向上し、負ければ(死ななければ)戦闘力が上がる
    賢い(笑)

  7. より:

    朝倉未来は50vs2の戦いでこの特性を発動させてアウトサイダーで2階級制覇したんやな

  8. より:

    これは興味深いね。

  9. より:

    適当な宇宙を滅ぼしてになってますよw

  10. より:

    フリーザと闘ったベジータとピッコロって、本当にナメック星到着の悟空より強いんだろうか
    10万ぐらいじゃね?

  11. より:

    そう考えるとサイヤ人はチームを組んで戦うのが主な戦法だったのか。一匹狼だと死にかけパワーアップ特性に気付けないはず。

  12. より:

    ドラゴンボールの世界観を使った宇宙征服シミュレーションゲームとか出ないのかね~

  13. より:

    5000しか上がってないって、少年の頃から数々の死闘を繰り返してもラディッツ戦で400程度しかなかった悟空はどうなるん?

  14. より:

    発動すれば強い、しかし発動条件が厳しい
    これを使いにくいとか頼りにしにくいとかなら分かるけど、弱い特性と言うのは乱暴な表現だと思った

  15. より:

    魔貫光殺砲で瀕死のラディッツに仙豆食べさせたら弱虫じゃなってたかな

  16. より:

    2:59 今はインフレとかでどんどん戦闘力が上がるだけで、初期の頃は戦闘力5000上がってるのは普通に凄いのでは?

  17. より:

    特性が発動する率や
    上昇率が少ないとかなんだろうなぁ

  18. より:

    修業でやれば何の問題もない。お互いに殴りあって死にかけの状態になって仙豆を食ってを繰り返せばいい。よってこの特性は強いというチートだと思う。

  19. より:

    その時の自信の最高戦闘力の1/5ぐらい上がるんじゃないかと予想
    元々弱い奴が復活して強くなってもたかが知れてるけどサイヤ人編以降元々が強くなっていってるから効果的なんだと思う

    マジュニア戦で死にかけた悟空は復活してもラディッツ時点で大したこと無かったし
    まあ後付けと言えばそれまでだけど

  20. より:

    3:08あたりのは
    ただのインフレの話だよね笑
    漫画だから仕方ないよなあ

  21. より:

    これサブで出す意味なくねー?メインでも十分いいやん

コメントを残す