【ワンピース考察】マルコたちがウィーブルの味方に!?ベガパンクの存在が鍵となりバッキンの決意が問われる【 ワンピース 考察 】



動画概要 バッキンの今後の選択次第で 麦わらの一味の冒険にも影響が!? 突然現れた重要人物の生い立ち、 白ひげとの関係まで …

source

「【ワンピース考察】マルコたちがウィーブルの味方に!?ベガパンクの存在が鍵となりバッキンの決意が問われる【 ワンピース 考察 】」への36件のフィードバック

  1. より:

    遺産は白髭の血統因子では。

  2. より:

    女性を船に乗せない設定あったのか・・・あの看護婦さん達おとこの娘だったのか・・・

  3. より:

    ウィーブルって白ひげのような髭に目を奪われがちだけど顔の脇で結ばれている髪型とその先っぽの形や口元(唇)はクイーンの要素が入ってるんだよな。。ウィーブルってクローンじゃなくて、不完全な人造人間なんじゃないかな。

  4. より:

    漫画なのにここまで背景考えられるの凄いな

  5. より:

    白ヒゲの遺産は家族イコール白ヒゲ海賊団としたら遺産でウィーブルを助けてって事になれば辻褄合うよ

  6. より:

    元白ひげ海賊団の消息不明な隊長は多いですからね。
    マルコの力は証明済み。
    2対1ならおそらくミホークをも上回る、ジョズやビスタが力を貸してくれるなら、とんでもないことができそうですね。

  7. より:

    ウィーブルって白髭のセラフィムくさいな。

  8. より:

    もしかしたらステューシーとニューゲートの血統因子を使って生み出されてるかもしれない。 だからこそベガパンクなら証明できるor科学上2人の子供でもある

  9. より:

    遺産うんぬんはただの尾田先生のギャグな気がするな。グラサン外したら綺麗な目をしてて良い歳の取り方してるとかありそう。

  10. より:

    パッキンがCPを裏切った事が、CPがガレーラを裏切った事のメタファーになっているとしたら…

  11. より:

    バッキンの気持ち話すシーンすこ

  12. より:

    ウィーブルに目がいってて考えてなかった事がふと頭をよぎったのですが、緑牛がバッキンも一緒に連れていかなかったのは何か理由があると思いますか?元ロックス海賊団でもありますし当然捕まえそうな気もしますが…何かしら能力で逃れたとか、ここでウィーブルイケメンエピソードがあったとか…気になります!

  13. より:

    3年間妊娠する必要はないのでは。ロックス海賊団が解散しても個人的に白ひげと繋がりを持つことはできるので。
    白ひげがそれを望むかは別として。

  14. より:

    こんにちはカイザーです、もしバッキンが白ひげの愛人と言う事は、白ひげにその時お嫁さんが居たと言う事ですかね?いつもドイツから応援してます。

  15. より:

    2番隊隊長にヤマトが入れば激アツ

  16. より:

    ワンピースの作中では、母親が不明なキャラが多いのもあるけれど、嫌な母親はあまりいないイメージ。だからこそ、バッキンも金も求めるけど、愛を優先する部分があると嬉しいし、そこはワンピースらしくいい姿も見せてくれると思いたい。

  17. より:

    ウィーブルは…親離れんのよで…無理矢理海軍に離されて…んのよね。

  18. より:

    バッキンガム・ステューシーと独自で調べたらバッキンガム宮殿、ステューシーは1980年頃にアメリカで作られた独自のTシャツと出てきました バッキンガム宮殿、独自Tシャツとしらべたらバッキンガムベア(宮殿を守る傭兵が熊のキャラクターで)と出てきたのでもしかしたらクマがステューシーとマリージョアの傭兵(兵隊?)に関わってきたら面白いかなと思いました
    もしクマがマリージョアに関係あるならばクローン兵にしてマリージョアの兵隊(奴隷にする)予定だったとか?

  19. より:

    動機はどうであれ、白ひげの故郷スフィンクスの人達を救ったのは事実ですから、バッキンは根っからの悪人では無いと思います。

  20. より:

    バッキンと罰金というしょうもないジョークが成立したり? クローン製造費用を借りてるとか。それじゃシャッキンか。何か倫理違反とかで罰金が科されてて返すために拝金主義者になったとか。何かあった未来的な。

  21. より:

    白ひげの遺産を手に入れるためにはウィーブルが、正確には白ひげの血統因子が必要な仕掛けみたいなものがあるとか……?

  22. より:

    特に根拠もないのですがバッキンが遺産にこだわるのは、もしかしたら尊敬するベガパンクに寄附したいからなのでは?

  23. より:

    尾田さんが言っていた冒険の対義語。バッキンが母であるということ。ミセスとは名乗らずにミスと名乗っていること。もう一つ、尾田さんが愛というものに対して、各キャラそれぞれではあるけれど、尾田さん自身の中で何かしら共通しているものがあるのではないかと思ったりもします。
    もう一つ二人のステューシーについて元が付いているかいないか、もしこれがミスではなかったとしたら、ロックスの影が不気味に浮き出てくるような気もします。単行本が出るのがちょっと愉しみw

  24. より:

    この考察は違うな。白ひげはそんなちっぽけじゃない。名言『馬鹿な息子をそれでも愛そう』はぶさいくだろうがクローンだろうが何んでも愛するはず。例外は黒ヒゲだけ。バッキンもただ純愛だけで行動している。

  25. より:

    面白い

  26. より:

    ウィーブルの血液型は、S 白ひげは、F 白ひげの純粋なクローンなら、F型になります。
    「血液型S」のバッキンと、白ひげとの子供ならあり得ますよね!(当時のバッキンは、ステューシーの美貌)ですし。
    然し(ベガパンク)が、関わってるって事は「人工授精」の様な研究失敗でウィーブルが、ツギハギの身体に成ったとか?

  27. より:

    少し話はずれるのかもしれませんが、ウィーブルの髪型がヴェインスモーク・ジャッジと似ているのが気になります。
    同じMADS所属なのであれば、何らかの因果関係があるのかな?
    ジャッジの頭が描かれていないのも、あまり触れられてはいませんが謎の一つです。
    そういえばウィーブルもバンダナで頭隠れているな・・・

  28. より:

    のすけさんの考察から考えました。白ひげの血液型がF型で、ウィブルの血液型がS型なので、白ひげのクローンはないかと。やはり、ホグバックによる体外受精が正解だと思います。(ベガパンクに医学が出来れば可能ですが)ストーリーはバッキンが白ひげの子供が欲しいが為に、白ひげの髪か皮膚を入手し、ベガパンクにクローンを依頼したが、失敗したので、クローンから精子を入手して、ホグバックに体外受精して出産したと思います。(だからウィブルはF型)

  29. より:

    家族と言ったら、普通の人はまず結婚して子どもをもうけるといったことを考えそうだけと、白ひげはそういった方法で家族を作ろうとは考えなかったんだろうか?
    自分の海賊団を作った後は分かるけど、その前にそれをしなかったのは、危険と隣り合わせの海賊ゆえに断念したのか、それとも天涯孤独の身であったことから、家族に憧れはあれど血縁のある家族に特別思い入れがなかったためか、白ひげの過去も気になることが多いですね

  30. より:

    成功体ってわざわざ書くのが気になる❗
    ってことは、失敗体が腐るほどあるってことで、その中の奴がこれから出てきそう‼️

  31. より:

    バッキンはサングラスかけとんか

  32. より:

    ウィーブルが海軍に連れて行かれたのは何かの作戦の匂いがします!この後マルコどんな行動をするのか気になります!

  33. より:

    初コメです。
    いつも楽しく見させていただいてます。

    ミス・バッキンが1073話の最後に言っていたようにウィーブルと白ひげの血縁を照明できるのがベガパンクだとしたら、ウィーブルは白ひげとミスバッキンの血統因子を掛け合わせて産まれたのかもしれないですね

  34. より:

    「宝はねぇんだろ…!!」状態になってウィーブル助けるために動くと思う。というよりそうなって欲しい

  35. より:

    2コメ✌️

  36. より:

    いち

コメントを残す