【ワンピース考察】モモの助があえて開国しなかった理由はルフィが覚醒したからだった!?ジョイボーイ出現によってワノ国がなすべき事を解明!【 ONEPIECE ワンピース 1050話 】



ズニーシャとモモの助の発言の中で出てきたまさかの開国しない宣言! 理由はルフィが覚醒したからなのか!? ジョイボーイ出現 …

source

「【ワンピース考察】モモの助があえて開国しなかった理由はルフィが覚醒したからだった!?ジョイボーイ出現によってワノ国がなすべき事を解明!【 ONEPIECE ワンピース 1050話 】」への32件のフィードバック

  1. より:

    ズニーシャが形が変わったワノ国に背中の島をドッキングして開国がなされるのでは?
    そこでズニーシャは役目を終えるのでないか。
    もともとワノ国にズニーシャがいたのではないかとも思う。
    元に戻って開国。いかがでしょう。

  2. より:

    国語の授業、ワンピースでしたら良いのにww

  3. より:

    多分水が鍵ですね。ズニーシャが大量の水を吸ったり放出したりしてなんやかんやなると思います

  4. より:

    その昔何者かによって
    レッドラインが隆起した時のきっかけ
    いわゆる鍵が和の国なのかもしれません
    和の国を開国して地形を下げると
    隆起していたレッドラインも下がり
    ほとんどの地形が海に沈み
    残った地形か島になり
    グランドラインとクロスした
    もう一つの航路が現れるのかもしれません
    個人的な希望として
    ラフテルに淘汰してワンピースを見つけてから
    その現象を起こし
    ルフィ達の旅はまだまだ続いて
    ルフィ達の子供世代に受け継がれ
    ワンピース連載がずーっと続くやのがよいですね

  5. より:

    、ら

  6. より:

  7. より:

    、?、ろ、ら!、ら。ら、ろ、、ら

  8. より:

    ルフィの悪魔の実の能力が覚醒しましたが、この後、自発的にGEAR5は使えない可能性はないでしょうか?半ば強制的に覚醒した状態でもあるので半々くらいでどうやるんだっけ?となるのもありそうだなぁと思いました。

  9. より:

    ヤマトが9人目でワノ国の遣いとしてルフィに同行させおでんが見た物を見てこいとももの助がヤマトに言うのでは?

  10. より:

    開国=地形の変化、だとすれば
    地形の変化(開国)で、未だ明らかになっていないポーネグリフが出現
    ジョイボーイの次の航路が示される
    なんてのはどうでしょうか?

  11. より:

    今、開国すると、外の軍艦とかなだれ込んで来そうやしなー。象主が攻撃されてない時点で、象主の事を知ってる海軍上層部いそうやしなー

  12. より:

    あれだけボンボン色んな奴がワノ国に入ってきてたら、もう開国されてんじゃないか?って思ってしまう。
    今回1番気になったのは、象主の、「お前の考えに殉ずる」
    「お前を信じてる」
    っていう、信じてるっていう部分が気になって、歩かされてる原因もそれか?って思った。過去にワノ国の開国について象主が、何か発言したことがきっかけで開国ができず、その罪で歩かされてるけれども、モモの助は本当に信用できるからその考えに殉ずるのかな~?と。

  13. より:

    国の内部を整えてからとか考えてたとしたら
    もうモモの助さまって呼ぶ。

  14. より:

    1050話でワノ国の地形に変化があったから、開国≠地形の変化だと思ったけど、ズニーシャと合わせることで開国できる説聞いて納得した

  15. より:

    開国する相手、ワノ国に入れても大丈夫かつ利益がある国を見つけてから開国するのかな?

    開国して国が強くなりジョイボーイを支援するってことだ思うんですよ

    なので同盟国を見つけてからとかって話になるんじゃないかなと思います

  16. より:

    もしかしたら…ズニーシャの背中のモコモ公国を含めてワノ国なのかな⁉️今のワノ国とモコモ公国を合体させて1つの国なのでは❓

  17. より:

    長文失礼します。
    今のワノ国は日本に例えると、日米和親条約を結んだ後から日米修好通商条約を結ぶ前のような状態みたいだなと思います。
    もちろん実際にオロチが条約を締結したわけではないと思いますが、CP0がワノ国に来ていたから、そのように思いました。
    その状態でモモの助が開国はまだしないというのは理由があって、モモの助はワノ国を出国後、パンクハザード、ドレスローザ、モコモ公国には確実に行っており、百獣海賊団以外にも、ドフラミンゴファミリーやビッグマム海賊団を一度は見ているのでこんな恐ろしい海賊がワノ国に来られたら困るという思いがあるから開国はまだしないと言っているのではないかなと思いました。
    また、開国は現在もぐらみなとを経由して白舞に通じている入国が安全に入国できる方法となっていますが、
    おそらく九里を除く希美、鈴後、花の都、兎丼+鬼ヶ島にも港を作る事なのではないかな?と予想します。
    急流に関してはまだどうなるかわかりませんが、少なくとも船が岩礁に乗り上げないための港は必要なのではないかなと思っています。
    後ワノ国は元々武器を作ったり、海楼石の加工などができるので他の国と貿易を行なったりすることは出来るかもしれませんが、モモの助は国民を平和にしたいという意志があるので国民の生活を整えないと開国しないと思っています。

  18. より:

    のすけ最強!

  19. より:

    レヴェリーでの何かで
    宴のあと急遽出発を余儀なくされる麦わらの一味、
    意識不明のゾロは戦線離脱
    一旦ワの国に預けられ回復を待つ

    なんやかんやあって最終決戦

    大ピンチの一味!そのとき助けにくる謎の影、
    見開きで
    ワ の 国 開 国 !!

    刀神ロロノア・ゾロ
    回りにワの国メンバー

    なんて展開があったらうんことシッコ両方漏らすね。俺は。

  20. より:

    ルフィはジョイボーイになりましたが、まだワンピースを手に入れてないですよね。
    ジョイボーイがワンピースを残した人物であるなら、ルフィがワンピースを手に入れ海賊王になった時、王を迎え入れるのがワノ国の役割になるのかなと思いました。

  21. より:

    開国って文字通り国自体が変形して開き隠れていた古代兵器が現れるとか。
    ジョイボーイに関しては過去に飛ばされた冒険一周目の麦わらの一味とか思っちゃいます。未来を変えるためにポーネグリフ残した的な。

  22. より:

    まるで8歳の思考とは思えない程の成長ぶり。
    ジュクジュクの実ってのは思考まで成熟させる事が出来るんでしょうか⁉︎

  23. より:

    ズニーシャが歩かされることによって鎖国に繋がり、ワノ国の近海の岩礁(モコモ公国)だったのでしょうか?そうするとワノ国の侍ととミンク族に親交がうなずけそうですね

  24. より:

    疑わない=過去にジョイボーイなのか誰かを疑ってしまった事が、ズニーシャの罪の原因だったともとらえられる

  25. より:

    ワノ国の鎖国が地形的な意味で、ゾウがそれを変えて開国させることができるというと、その方法について、最初は「ゾウがワノ国の周りの岩礁や変な海流を生んでる地形を踏んで壊したり慣らして、岩礁や変な海流をなくす」のかと思いましたが、そうではなく、実は「元々、ゾウはワノ国の地形の一部で、それがゾウとして意思を持って動いていただけで、またワノ国の地形の一部に戻る(それによって、ゾウは意思を失う)ことで、岩礁や変な海流がなくなる」んじゃないかと思い出しました。それなら、ゾウの上にあるモコモ公国とワノ国の仲が良い理由も、もともと一つの島上に存在した国同士だからという説明ができそうです。

  26. より:

    もものすけが言っていた
    "自分が死んではいけない"
    という理由の意味が大きいような気がします。
    一見するとズニーシャに命令をするためとか、開国の号令をかけるためと見えますが、それだけなのか?
    もっと大きな目的のために死んではいけないとすると、今回の開国したくない理由に関係があるのかなと考えます。

  27. より:

    ワノ国の立て直しと同時にモコモ王国の立て直しも考えているのかのしれない

  28. より:

    桃の助がルフィと旅をするからでは?

  29. より:

    おれを倒した男がジョイボーイ?ジョイボーイの評論家がいきなり現れてそんな事を言い出しても思い上がりとしか思えません
    カイドウがジョイボーイと同じ時代を生きた者のDNAを持っているのなら話は別ですが、説得力が無さすぎます

  30. より:

    もものすけも覚醒とかするんやろか

  31. より:

    モモの助が世界を見て回りたいとなってワノ国から離れる場合だとすると、ヤマトがキンエモンたちのような役割を担うのかなと思ったり思わなかったり。

  32. より:

    今後モモの助がワノ国の住人に開国するかどうか投票みたいなして開国することを選んだりするんだろうか。それともそのまま開国しないままいくんだろうか。

コメントを残す