【ワンピース考察】お疲れ様でした。【 ワンピース 考察 】 ※ネタバレ 注意



ワンピースのワノ国編もついに終盤! ワノ国編のMVPは一体誰なのか? とーや的MVPは、やっぱりカイドウ!? 作中でも …

source

「【ワンピース考察】お疲れ様でした。【 ワンピース 考察 】 ※ネタバレ 注意」への43件のフィードバック

  1. より:

    何100話ボスやってて凄いいとか言ってんだ?
    なんで1日の出来事を100話もかけてやってんの?
    ワンピース長すぎるってみんな言ってるのご存知?
    アニメになった際に今までやっていた声優さん達が亡くなって言ってることご存知?
    このままだとルフィとシャンクスが再会した時にどっちの声優も亡くなってて別の人がやってたらどうするの?
    今までやってきた人達が亡くなって変わっていったらアニメは終わる。
    この人しかいない!!ってキャラがどれだけいると思ってんだ!
    ドクターくれはの声優の野沢雅子さんが亡くなったら誰が代わりをやるの?
    エースの声優の古川登志夫さんが亡くなったら誰がやるんだよ!!
    ワンピースって回想シーンで平然と亡くなったキャラを出すから声優が変わって違和感を感じたりするのがいくつもある
    ロジャーの声は?白ひげの声は?
    黄猿の声は?ミホークの声は?
    センゴクの声は?
    みんな変わってるんだよ!話が進まなくて寿命なり病気なりで亡くなっていってんだよ!
    ストーリーを深く濃くしようとしてストーリーが進まなくなってんだよ
    バギーの声優やってる千葉繁さんもシャンクスの声優やってる池田秀一さんもかなりご高齢になってんだよ!
    名シーンを生み出した数々の声優さん達の演技がみんな別の声優さんに変わって、今までの名シーンの劣化になりかねないんだよ
    それが一番嫌なんだよ!!クレヨンしんちゃんの声優が変わってどう思ったよ!!
    ひろしの声優が変わってどう思ったよ!
    違和感の極みだろうが!!

  2. より:

    熊本が国なの初め知りました(笑)
    独立国を建国したのはとーや

  3. より:

    カイドウ自身もウオウオの実の古代種だったよね?

  4. より:

    今回はとーやの過去イチ回、神回と言える回でした!とーやすきやけど褒めることはあまりないなーって感じやったけど今回だけは!神回と!

  5. より:

    結局、「最強生物」「さしでやったらカイドウ」の通り負けても最強が揺るがないのマジですげぇよカイドウさん。

  6. より:

    つまりとーやの尊敬が足りてないからコヤッキー「さん付け」なんか

  7. より:

    カイドウはルフィが海賊王になるための開道(カイドウ)をつくったやつなのです。

  8. より:

    カイドウって闘いには勝ち続けてきたけど、運命には負け続けてんだよね

    そこが負けても立ち上がるルフィとは対になってるし

    だからこその氏にたがりだし、本来の性格より悪い奴になってしまってる感がある

    だからこんだけ悪役でも嫌いになれないんだよなー

  9. より:

    改めて カイドウの凄さが伝わって来ました…‼️‼️‼️‼️‼️

  10. より:

    勝てば官軍、ドフラミンゴも勝者こそが正義だって言ってるから負けてから何を言おうが遠吠え。歴史は勝者が都合のいいように作る。

  11. より:

    カイドウさん、みんな口を揃えて「やったか!?」とか言うから何度も無傷で立ち上がるしかないの最高に草だった

  12. より:

    これ尾田さん喜びそうw
    なかなかカイドウにフォーカス当てて喋ってる人YouTubeにいなさそうだからなぁ

  13. より:

    ジョイボーイが自分じゃないって悟ってカイドウ自身が鎖国してた説好き

  14. より:

    アルブダは草

  15. より:

    カイドウフォーエバーですね。ただ、私はひどいことをしてきたカイドウというイメージが強く、仲間なる展開とかは受け入れられません。ここからどう落とし前つけるのか楽しみではあります

  16. より:

    カイドウカオルを舐めんじゃねぇ!って復活してくるかも

  17. より:

    山賊界の四皇とかって懸賞金どのくらいなんだろか。

  18. より:

    コヤッキーさんのちょうどいいツッコミ好きです

  19. より:

    冒頭のBGM、めっちゃ追悼してるw

  20. より:

    2年間修行をつけたレイリー
    ギア5に進化させたカイドウは確かに凄いな

  21. より:

    ほんと、ものの捉えようでその人となりが変わりますね!
    短所も長所として捉える、その目線が大事ですね!
    とーや君ありがとう⋯

    ⋯w

  22. より:

    カイドウのことをマジで慕ってるのってキングだけですよね?ソレってところが…

  23. より:

    ❎手塩をかけていた
    ⭕手錠をかけていた(爆弾付き)

  24. より:

    阪神の安藤好きだったなぁー笑笑

  25. より:

    尾田「このパンチは強いから倒せる。というんじゃ読者は納得しない」

    結果 強いパンチでやられたカイドウ

  26. より:

    身長縮めてまでハチノスのパチモン作ろうとしたカイドウすげー

  27. より:

    この後ルッチとニカルフィがいい勝負してカイドウルッチより弱くねとか言い出すアホいそう

  28. より:

    怪童を讃えるのは無理かなあ。暴力を称賛してるだけなので。オロチの悪政を支え続けた悪人として、
    悪人道をみせてくれたっていうのは分かるかもだけど

  29. より:

    お疲れ様でしたー!!!

  30. より:

    15:43 もう笑いすぎた

  31. より:

    ほほぅ、カイドウだったのか、サムライスピリッツとは!

  32. より:

    お疲れ様でした!!敬礼!!!!!

  33. より:

    ふてぶてしさも全盛期の安藤ぐらいカイドウさん君臨しましたねw

  34. より:

    素晴らしい

  35. より:

    クロッカスぼろくそに言われてて草www

  36. より:

    カイドウさん、お疲れ様でした‼️

  37. より:

    酒を理由に泣くってカッコいいなw

  38. より:

    爽をよけるコヤッキーさん好き

  39. より:

    ついこの間スゲー悪口言ってたのにこの手のひら返しはスゲェ(笑)

  40. より:

    今回も最高でした。
    敵のスゴさ語ると、主人公語るより熱くなることあるよね。
    項羽と劉邦の例えが神すぎ!!
    そして、いいところで発動するカミカミの実!
    おもろすぎ。
    とーやさんが帰ってきて嬉しいの限りですぁ

  41. より:

    ヤマトの食べた悪魔の実は、本来は 1番信頼している男であるキングに食わせる為に手に入れた悪魔の実とか?

  42. より:

    みなさん!!大変です!!黒ひげ海賊団がレヴェリーで留守中のアラバスタへ向かっています!!!

    ついでにワンピースの答えをお教えしちゃいます!

    黒ひげ海賊団が国王軍も不在のアルバーナにプルトンを奪うために向かっています。サボのメラメラの実を

    欲してという考察もありますがぜんぜん違います。ティーチがサンファンウルフをわざわざインペルダウン

    から引き入れたのはプルトン復活の鍵になるからです。プルトンは戦艦ではありません。オーズをも超える

    超巨人族数体です。戦艦とはその脅威への抵抗手段のため当時の政府が造らせようとした人口巨大戦艦です。

    その超巨人族数体のミイラはクロコダイルでさえ見つけられなかったアルバーナの最深部に眠っています。

    それを守るためネフェルタリ家だけが下界に下りたのです。当時、ポーネグリフを読みその存在を知った

    ロビンは復活すればオハラのようになってしまうと恐れ隠そうと抗ったのです。

    頂上戦争時にいたオーズは国引きオーズの子孫です。始祖はもっと大きいはずです。

    そしてサンファンウルフの通り名は巨大戦艦です。これは伏線です。ですがサンファンウルフは悪魔の実の

    力により巨大化しています。だからオーズのような鬼の姿ではありません。そのミイラを復活させるには

    2つの条件が必要です。一つはサンファンウルフの能力により眠っている巨人の魂が呼応し目を覚まします。

    ですが、死んだミイラですので肉体が動きません。だからティーチはゲッコー・モリアを誘い込み勧誘した

    のです。モリアの能力を黒ひげ海賊団の誰かが引き継ぎ超巨人族のゾンビ兵を引き連れるはずです。

    アラバスタ王国の守護神とされるチャカとペルのモチーフはエジプト神話のジャッカルの頭を持った死者の神

    と言われるアヌビス神と、ハヤブサの頭を持ち天空神と言われるホルス神で間違いないと思います。

    エジプト神話上でも守護神ですがアラバスタ王国の宮殿アルバーナの城門付近にもこの2人に酷似した銅像が

    置かれています。これは宮殿を守る意味ともう一つ、もちろんプルトンを守るという意味があると思います。

    とくにエジプトの王者ファラオ王はホルスの化身と呼ばれ守護神としてホルスの銅像などを常に側に置いてい

    た、そして冥界の王オシリスに布を巻き最古のミイラを作ったとされ墓地の神とも言われたアヌビス。

    どこかファラオとホルスがビビとペル、オシリスとアヌビスがコブラとチャカの関係性に似ています。

    ちなみに、現在のエジプトにあるピラミッドの中に眠るファラオ王は考古学者の間では巨人だったという説が

    あります。何十mなんて話でなく古代エジプトの男性の平均身長が170㎝前後だった当時で200㎝~250㎝前後

    あったのではないかという説で、実際は巨人症という病に冒されていたかもしれないとの見解です。

    ようするにミイラとして布にくるまれ眠るファラオ王は巨人だったかもしれない?

    アラバスタは砂漠でアルバーナは誰かの墓なのでは?その管理者がネフェルタリ家?

    あの時アルバーナを崩落させる術を知っていたコブラがプルトンを地中深くに沈めることがネフェルタリ家の

    役目だということを王妃であるビビに伝承した?沈める術があれば当然、動かす術もあるかもしれません。

    ビビがプルトンに成りえて巨人を操れる?

    尾田先生は当然、宮崎駿へのオマージュもあります、そして少年時代はウルトラマンやゴジラの特撮にも

    大きく影響を受けています。

    何より「風の谷のナウシカ」の巨神兵は庵野監督の「エヴァンゲリオン」のモチーフにもなりました。

    巨神兵は巨大な力を持つ巨大人型生物であり、遥か昔に突如出現し、「火の七日間」と呼ばれる最終戦争で

    世界のほとんどを焼き尽くした。と言われています。 そして、プルトンは冥界の王(冥府の神)ハデスの

    別名ですから、地下の神とも呼ばれているので地底に眠っているとしてもおかしくありません。

    その巨神兵が映画の最後でクシャナ殿下の命令でオウムの群れにそれこそ島一つ消し飛ばすほどの威力を

    持ったビームを口から放ちます。その名前こそが「プロトンビーム」です。

    プロトンは水素原子ですがギリシャ語で「原初・根源」などと言われます。

    要するに、ロックス時代にあったゴッドバレーという島が消えたのは、政府側の人工的戦艦プルトンによる

    攻撃か、もしくは超巨人族によってまさに国引きされ島ごと他の場所に移動させられたかです。

    だから地図上からも消え去り跡形もないのかもしれません。

    考察者のみな様は古代兵器はすべてルフィが復活のきっかけとなり、それらを先導できると思っていますが、

    ティーチも同様にその力を持っていると思います、用途の違いだけです。だからイム様はルフィとティーチの

    手配書を破り、すでに復活し始めているポセイドンのしらほしの左目に剣を刺した。なぜ左目かというと、

    エジプト神話のホルスの目は左目が月、右目が太陽です。月に剣を刺したので、しらほし=ポセイドンは

    右目の太陽、つまりルフィの味方である。だからイム様が五老星に出した命令はビビの誘拐です。

    イム様は王妃のビビがプルトンを復活させるのではないかと先読みし歴史から消す対象にした可能性です。

    レヴェリーで八宝水軍のサイやトンタッタ族のレオもいたのでもしかしたらビビを襲う政府や海軍から

    ルフィの友達であるビビを守るため、大船団の仲間を呼び寄せアラバスタとドレスローザの国王軍と共闘し、

    二大王国と共に天竜人らに反旗を翻す大事件を起こすのでは?

    尾田先生の言う、いずれ起こる巨大な戦いとは、「怪獣大戦争」のような戦いだと思っています。

    大型海王類・超巨人族、そしてウラヌスは陸海空から当然、空です。私はドラゴンの群れだと考えています。

    カイドウやモモの助のようないわゆるドラゴンボールのシェンロンのようではなく、ヨーロッパやアメリカが

    描くようなジブリで言えば「ゲド戦記」のドラゴンのような形態だと思います。

    おそらくラフテルは巨大王国の残った一部で、それは空に残ったのか、地上からその部分だけ

    が上空に上がったのかわかりませんが、ウラヌスの持つ飛行能力によりラフテルは上空を浮遊していると

    思います。そのラフテルがそのどこかにある王国のありかとワンピースを示しているのでは?

    ラフテルはロジャーが名付けた島で王国の名ではありません。日本も元は大陸から分離した島国です。

    その大陸、王国がどこかに沈んでいる?陽樹イブは元々は地上もしくは天空に存在し人々を天を照らしていた?

    方舟ノアは海底から魚人を地上に連れて行くものではなく、むしろ青海に憧れた民がいつか航海してみたいと

    想い造った方舟かもしれません。それを自分の代でできなかったジョイボーイが謝罪文を海底に残し引き上げて

    くれるよう海王類に頼んだ?そして数頭の海王類ではなくポセイドンの能力でカームベルトに存在するすべての

    海王類の力を持ってすれば沈んだ巨大な王国を魚人島ごと地上に戻し、陽樹イブがまた世界を照らし始める。

    そして天空を彷徨うラフテルがその役目を終え地上に戻り、巨大な王国の最後のピースとしてはめ込まれる。

    その衝撃で隆起していたレッドラインがなくなり分断されていた海がオールブルーとなる。

    世界が平らになり、世界がひとつのワンとなり、自由の王国ワンピースが復活する。

    (ちなみに尾田先生の言っていた宝は「宝樹アダム」の中にあると思います。宝だけに。)

  43. より:

    カイドウって7回も敗北してるのに「俺を倒した奴がジョイボーイだ」はなんか不思議笑

コメントを残す